今世紀中になんとか

いろんなWebコンテンツを体験学習していく覚え書きのブログだけど 制作物が進まないことで息抜きで始めた かき氷食べ歩き記事まみれになってしまってるブログ

【奈良かき氷】 氷室神社

スポンサーリンク

こんばんは。ひらいランドです。

 

奈良市 春日野町の氷室神社 で献氷してきました。
氷室神社では毎年6月半ばを過ぎれば純氷のかき氷をお供えして参拝することができます。

 

今年もたくさんかき氷を食べることができています。ありがとうございます。
仕事での難関も氷解、突破できますようにお力添えをよろしくお願い致します。
と祈願しましたよ。

f:id:hirailand:20200620232947p:plain

献氷参拝です。

 

献氷参拝

かき氷をお供えしている部分以外は普通の神社と同じように参拝します。

1.まず社務所で 「献氷します」と申し込みます。

f:id:hirailand:20200620233541p:plain
f:id:hirailand:20200620233604p:plain
入って右手、かき氷献氷受付が目印

  すると神社の方がかき氷1杯作ってくださいます。
  1杯お願いしたのにスプーンはいくつ?と聞いてくださることから、複数名でのシェアも可能と推測されます。
  ここでお金は払いません。あとで納めるお賽銭が代金に相当します。

  社務所前でトレイに乗ったかき氷とスプーンを渡されます。
  ここで両手がふさがりますが、「お賽銭準備してない!」と慌てる必要はありません。
  神前にお供え(置く形になります)してからお賽銭を取り出す余裕があります。


2.作って頂いたかき氷を拝殿の神前にお供えします。
  他の方が参拝中だったり、参拝待ちの行列があったりしますが、その場合は当然待つことになります。
  自分の番になったら神前にかき氷をお供えします。(ここで両手が空きます)

f:id:hirailand:20200620234216p:plain

がっちりセット

3.お賽銭を入れます。
  お賽銭の金額は一鉢につき300円(又はそれ以上)との目安を書いてくださってます。
  上限は書いてませんが、賽銭箱からあふれるくらいたくさん入れるのは後の人が困るのでやめましょう。

 

4.拝礼する
  二礼二拍手一礼します。


5.おさがりをいただきます
  参拝、お供えが終わったので、かき氷は”おさがり”となり、食べることができます。
  お供えしたかき氷を持って移動します。
  お供えしたかき氷には一切 味はついていません。
  みぞれシロップが用意されていますので必要な方は かき氷に自分でかけます。

f:id:hirailand:20200620234344p:plain

みぞれのみです。味はあっさりめ。

  拝殿に向かって左奥に机と椅子が用意されています。

f:id:hirailand:20200620234414p:plain

これもイートインスペースと言って良いのでしょうかね。


6.片づけ
  食べ終わったら所定の位置に食器などを戻します。
  備え付けのバケツに入ってる水をひしゃくを使って、食器などを洗い流しできれいにします。

f:id:hirailand:20200620234501j:plain
f:id:hirailand:20200620234522j:plain
片づけ場所。その日の献氷数がわかるのかも

 

他には~

かき氷は一応ふわふわ氷ですが移動を考慮してか、表面を少し押さえた感じです。
かき氷の器もガラス製なので重心が低く、プラ容器のようにトレイの上でコロンと転がる心配もありません。
なので、神前に運ぶ際に崩れる&転がるようなことはありませんでした。

 

f:id:hirailand:20200621001925j:plain

みぞれかけたあと

いろんなかき氷を食べてる人からすると味は物足りないものになると思いますが
”お供え”がメインですので、そこは割り切って楽しみましょう。

 

みぞれシロップの容器は外に置かれたテーブルに置かれており、温度が心配になりますが、氷で出来た固定具(?)に置かれており、常に冷やされた状態になっています。さすが氷の神社です。

 

今日のひみつ

あれ。今日、お手水、、したかな?
(いけません)