今世紀中になんとか

いろんなWebコンテンツを体験学習していく覚え書きのブログだけど 制作物が進まないことで息抜きで始めた かき氷食べ歩き記事まみれになってしまってるブログ

【奈良雑炊】 和食さと 郡山店 さん

スポンサーリンク

具だくさんの山海五穀雑炊

2021年3月6日 土曜日5軒目:大和郡山市小林町の 和食さと 郡山店 さんで雑炊を頂いてきました。
具だくさんの山海五穀雑炊 です。

f:id:hirailand:20210310225850j:plain

具だくさんの山海五穀雑炊 です。


メニューに「お席にて 7分ほどコンロで炊き上げ、アツアツをお召し上がりください。」と表記されていて 実際、コンロと共にお鍋のセットが運ばれてきます。
鍋料理の最後だけを頂く感じですね。

f:id:hirailand:20210310225916j:plain


すでに煮込んである状態で、このまま煮込み続け、鍋のフタから湯気が出たら溶き卵を入れてお召し上がりください、とのこと。
ここから7分くらい待つのだな。と思いながらしばし待つと、5分もせぬうちに 湯気ぴゅー。
思ったより早いです。まだたまご溶いてません。

 

慌ててたまご溶き入れて、ねぎとのりもすべて入れてしまいます。
そうして完成したのがブログ冒頭写真の状態。

 

そのままだと熱いので小鉢に移します。

f:id:hirailand:20210310225944j:plain

1杯目

入ってる具材は えび、いか、あさり、鶏肉、春菊、しいたけ、小豆、雑穀、えのき、玉子、ねぎ、のり。
具だくさんと うたうだけあってたしかに種類が多いです。小豆なんて雑炊で初めて見ました。


雑炊のだしは濃いめです。もしかすると普通のお鍋と同じダシで、お鍋とは違って多くの野菜が通過していかないので水分が少ないのかもしれません。
。。。鍋料理を注文してみないとわかりませんけどね。


そんなことを思いながらずびずび雑炊を食べ進め、

 

2杯目。

f:id:hirailand:20210310230020j:plain

鶏肉が入ってるのでスープ部分の脂がきらきらキレイです。
脂っこい料理は苦手となりつつありますが、雑炊なんかのこういったスープの脂はむしろ好みです。

 

そして3杯目。

f:id:hirailand:20210310230044j:plain

残念ながらこれでおしまいです。ちょっと汁気は多め。最初に感じた味の濃さは食べ進めるにつれ気にならなくなりました。
焼き鳥の先っちょのお肉だけ味濃いめなのと同じテクニックかもしれません。
最後までとても美味しく頂けました。
ごちそうさまでした。

 

~~ 他のメニュー ~~

基本タブレットでの注文形式です。

f:id:hirailand:20210310234328j:plain
f:id:hirailand:20210310234340j:plain
f:id:hirailand:20210310234351j:plain
選ぶと、チーズもいかが?、数量おいくつ?と聞かれます。

紙タイプのお食事メニューもあります。

f:id:hirailand:20210310234429j:plain

 

雑炊だけでいえば春メニューにもう1品ありました。

f:id:hirailand:20210310234445j:plain



~~お店の情報~~

公式ページ:和食さと|サトフードサービス

アクセス(公式ページ):和食さと 郡山店|店舗検索|和食さと|サトフードサービス

公式Facebookhttps://www.facebook.com/satorsgroup/
公式Twitter
公式Instagram
食べログ和食さと 郡山店 - 大和小泉/ファミレス [食べログ]

TripAdvisor:和食さと 郡山店 (大和郡山市) の口コミ5件 - トリップアドバイザー

Googleクチコミ/マップ

 

 

~~雑記 他いろいろ~~

タブレットでの注文方式は、このお店にはどんなメニューがあるのか、という一覧性に乏しくなってしまいますが、ここは 紙のメニューも併せて置いてくださってるのでとても見やすいです。
タブレットだけだと 牡蠣雑炊は見逃していたと思います。

 

このお店は「和食さと 郡山店」です。奈良県の郡山は福島県のと区別するためにも 地名的には”大和郡山市”です。
地元の人は”郡山”としか言いませんけどね。
全国展開してそうな和食さとさん。”郡山店”だけだと福島県のと混同しないのか?と思いましたが、福島県には1店もないようです。ちょっと安心。

f:id:hirailand:20210310234719j:plain



今日のひみつ(食べた日のひみつ)

鍋料理でずっとぐつぐつ煮込んでたわけではないので
鍋のフタはそんなに熱くなく素手で開けられましたよ。
そうとわかるまで 簡易型のおしぼりなどを駆使してなんとかーっと悪戦苦闘しようとしてたのはヒミツです。