タマコのピンス
2021年9月25日 土曜日4軒目:五條市小和町 の パーラータマコ さんでかき氷を頂いてきました。
タマコのピンス です。
たまごのたまこさんが9月にオープンされたスイーツ専門店。
たまごワッフルなど色んなスイーツがたくさんあります。
そのスイーツの中には かき氷が。
これはもう行かないと。(義務ではありません)
そりゃあ義務ではないけども。(そうでしょう)
行ってみたいと思いませんか?(うふふ)
営業時間は平日のお昼時と土日の夜18:00-21:00。
平日の突撃はほぼ不可能。
土日は、、、9月ともなると日没が早まっています。
しかし、行くしかないので(義務ではない)
土曜日18:00狙いで決行。
というわけで本当に突撃しました。
たまご食べ放題のたまごかけごはんのあるお店として認識していながら、遠いという理由で行くのを諦めていたお店。
行きました。初めて自分の車で五條市に入りました。
かもきみの湯のある交差点を越え、車で行ったことのある最南端を更新です。(ヘボい記録)
到着は17:40頃。まだ明るいです。
まだ開店時間ではないはずですが、すでにお客さんが飲み食いワハハの楽しいお食事状態。
あとで聞くと予約貸し切りみたいな状態だったらしく、18:00になる前に開けていたのだそう。
そのおこぼれにあずかり、18:00になる前に注文することができました。
テラス席もありますが、ワハハ状態でしたので中の飲食スペースで頂くことにしました。
他の方々の注文もありましたので10分ほど待機。
そして やってきました、オムライス。
そして やってきました、タマコのピンス。
いちご か すもものソースかけたらホントにオムライスに見えそうです。
ワッフルはサービスで付けてくださいました。ありがたや。
さて、タマコのピンスは糸ピンスです。
細い糸状の氷がたくさん集まっています。黄色い部分はすべて細い糸氷です。
黄色いのは卵の色でしょうかね。かき氷としての甘さはありませんが、たまごの甘みみたいなのはあるような無いような感じでした。ものすごく甘さ控えめです。
プリンのような甘さはなく、アイスクリンのようでもない。別物感触の氷です。
配膳時にお好みでこちらのシロップを使ってください、と店員さんにご説明頂きました。
キャラメルのような、、カラメルのようなお味のシロップです。。やや甘。
かけてみるとこんな感じ。
シロップだけでなく、てっぺんの白いもこもこホイップもほんのりとした甘さがあります。
シロップとホイップの異なる甘みで味を変えながら最後まで楽しく頂けました。美味しかったです。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
注文の際、カウンターで確認可能なメニュー
外に掲示のメニュー看板(入るときはまだ無かった)


~~お店の情報~~
公式ページ:
アクセス(公式ページ):
公式Facebook(たまごのたまこさん):https://www.facebook.com/tamaco2019/
公式Twitter:
公式Instagram(たまごのたまこさん):https://www.instagram.com/tamaco2019/
食べログ:
TripAdvisor:
Google:クチコミ/マップ(たまごのたまこさん):
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 未掲載店
たまご食べ放題のたまごかけごはんで有名なお店。
たまごかけごはんは土日のお昼のみですが、その他の時間帯を活用するかのようにスイーツ専門店を同じ敷地で始められました。
アクリルついたてに色んな情報を書き込んでらっしゃいます。
情報は大事。活用されてますね。
飲食スペースに卵と生産者の情報が紹介されています。白鳳卵というのだそうです。
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
18:15頃に食べ終わり、外に出ました。
まっくらでした。
薄暗い程度だとおもっていたのでビビリました。