カボチャ氷とカボチャプリン添え
2025年10月25日 土曜日1軒目:奈良市小西町 小西さくら商店街のラフィーヌ東洋3F Gentryさんでかき氷を頂いてきました。
カボチャ氷とカボチャプリン添え です。
前日
10月24日 金曜日。
いつもの週末 食べログでの新店チェック。
土日の休日にウォーキングをしている私は、
行き先だったり、終わったあとのお食事処として新しく出来たお店を調べています。
力いっぱい調べるのは大変なので、いつも食べログに掲載される新店情報のみで判断しています。
で、この日見つけたのは
「ジェントリー 奈良市/ バー、かき氷」と書かれたお店。
かつて、しもみかど商店に存在し、2024年に閉店された ジェントリーさんも
かき氷を提供するお店でバーでもありました。
たまたま同じ名前のお店でしょうか?
それとも再開されるのかな?
遠くに越されたのではなかったかな? 他のお店と混同してる?
食べログに記載の住所を見ると
奈良市小西町とあり、ラフィーヌ東洋、3F、と書いてます。
。。。。
煌めきの卵さんの上ですね。
よし、明日 行ってみましょ。
当日
到着。
定休日や営業時間とか確認しないまま到着。

。。。うーん。
新規開店的 飾りつけが見受けられません。
もしかして場所間違えた??
食べログのお店の場所ってとんでもなくズレて表示されたりすることがあるけれど、今回は住所見てから来てるので間違いないはず。。。
ラフィーヌ東洋さんのテナント一覧を確認。。。

あ、ありますね。間違いじゃありません。

よし、3Fに上がってみましょう。
高いトコ苦手な私がビビリそうな階段ですが、
2階までは何度も上がっており、3階へもちょっとビビっただけでなんとか上がることができました。
3Fは他にも店舗スペースがありますが、目的のお店は煌めきの卵さんの真上でした。
到着です。

入りましょう。
少し開いてる鉄扉をゆっくり押し開き、中へ。

入って正面、
見覚えのある雰囲気のカウンター席。
その向こう側に見慣れたお店の人。
あ。Gentryさん。
しもみかど商店街でお店を出していたGentryさんです。
たまたま同じ名前の新規開店 別の人、ではないようです。
「予約とかしてませんが いけますか?」と尋ねると
「いけます。12時台ちょうど1人いけます」という旨のご返答。
良かった。入れなかった可能性もあったようです。
カウンター席の端っこに着き、ひと安心。
しもみかど商店街時代(?)には無かった予約の仕組みを導入されているようです。
たぶんSNSとかちゃんと見てれば書いていたのかも。(書いてました)
この日のかき氷メニューは6種類。
そのうちいちじくのかき氷は売り切れとのことで 代わりに梨のかき氷がラインナップに入っているとのこと。
しもみかど商店街時代も含め 食べたことが無いのは
カボチャのメニュー。
なので「カボチャ氷とカボチャプリン添え」を注文しました。
注文したのであとは待つだけ。

先客さんは3名。
あとで予約済の方がおひとりご来店。
いずれも席にかき氷の器はなく、お食事中な方はいらっしゃいません。
それら4名さんの分のかき氷がリリースされるのを眺めながら待つこと約27分。
5杯目の提供と考えて、1杯あたり約5分半のペース。おひとりでの作業なのに早いです。
自分のかき氷がやってきました。
「カボチャ氷とカボチャプリン添え」です。

Gentryさんトコの特長である ”あふれるシロップ”健在です。

さっそくいただきましょう。
メニューに各素材の名前を書いてくださってるのでわかりやすいです。
頂上。ミルクエスプーマ。
ほんのりとした甘さと しっかりとしたミルクのコク。美味しいです。

全体にかかるカボチャシロップ。
ひとくち口に含むとカボチャ味。カボチャとは違う甘さも感じる気がします。
こういう味のかぼちゃ? それとも別の甘味も入れている?
カボチャ味にしては あと味はスッキリしています。

氷はふわふわで 冷たすぎず、すくったところだけすくえる良い氷。

氷の内部上層はキャラメルシロップとカスタードのシロップが入り乱れています。
いずれも甘さ控えめ。特にキャラメルは味も抑えめで 書いてなければキャラメルだと気付けなかったかも。あと味の風味でキャラメルとわかる作り。
キャラメル強くするとカボチャとケンカするからでしょうかね。よい味わいです。

いろいろ混ぜると楽しいです。
カボチャシロップとミルク、
カボチャシロップとキャラメル・カスタード、
なんかが良い感じ。
最下層はミルクティー。それまでのキャラメルシロップよりも濃い色に見えたりします。あっさりミルクティー味です。

かき氷を食べ終えたら、添え物のプリン。
「カボチャプリン」です。

表面を炙っているので熱いものだと勘違いしていました。
むしろ内部は冷えているプリンでした。
そしてこのプリン、カボチャ味です!
カボチャプリンなので当然なのですが、かき氷よりも強くカボチャ味なのです。
ひと口含んでカボチャ味、あと味にも残るかぼちゃ味。
。。。カボチャ味というより、カボチャの煮付けな味わい。でもプリンの味も感じる不思議プリン。とても良いです。

久々に堪能しました。Gentryさん。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。

~~ 他メニュー ~~
この日のメニュー
予定されていた いちじくのかき氷は売り切れ。 代わりに梨のかき氷。






~~お店の情報~~
公式ページ:
アクセス(公式ページ):
公式Facebook:
公式Twitter:
公式Instagram:https://www.instagram.com/kakigori.to.whiskygentry/
食べログ:ジェントリー - 近鉄奈良/バー | 食べログ
TripAdvisor:
Google:クチコミ/マップ:
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 2023/2022/2021/2020/2019掲載店 (2015は奈良かき氷MAP):
いずれも しもみかど商店街での営業期間。
お店の様子
いずれカーテンとかが付くのかも。

小西さくら商店街の公式ページ。
まだGentryさんは掲載されていません。
というかヤクルトのお店だとかトゥンカロンのお店すら掲載されていないので、ここへの掲載は難しいのかも。。。座銀さんはあるのに。。。
http://www.nara-konishi.com/map-eat
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
もしや花芝商店街のGentoryさんも復活とかーっ!?
と思いましたが、そんなことはありませんでした。
わざわざ行ってみたのはヒミツ。