今世紀中になんとか

いろんなWebコンテンツを体験学習していく覚え書きのブログだけど 制作物が進まないことで息抜きで始めた かき氷食べ歩き記事まみれになってしまってるブログ

【奈良かき氷】 茶論 奈良町店 さん

スポンサーリンク

白いかき氷

2021年6月26日 土曜日2軒目:奈良市元林院町の 茶論 奈良町店さんでかき氷を頂いてきました。
白いかき氷 です。

f:id:hirailand:20210628000729j:plain

白いかき氷 です。(逆光)

この日、すごく近くで おあげすきやきじゅー(?)を頂いたので こちらにも飛び込みました。

f:id:hirailand:20210628000904j:plain
f:id:hirailand:20210628000921j:plain


中川さんとこの 茶論さん。夏場にかき氷を出されます。

f:id:hirailand:20210628000947j:plain


お店の人に かき氷たべたいー、と告げ、
中庭の見える和室に通していただきます。

f:id:hirailand:20210628001007j:plain


あらためて注文と料金支払いを済ませると
白湯が運ばれてきます。シソ入りです、とのこと。

f:id:hirailand:20210628001031j:plain

ほんのりシソの香りがするかな? 味はしませんでした。

中川さんとこのふきんも出てきます。

f:id:hirailand:20210628001054j:plain


のほほんと待ってると かき氷登場です。

f:id:hirailand:20210628001114j:plain

逆光ポジション

白いふわふわ氷に 白い練乳をまとわせ、白玉も添えた白いかき氷。
あんこまで白あんにするとメリハリがなくなるので この粒あんのほうが良いです。

f:id:hirailand:20210628001151j:plain


氷やわらか さくっとすくった部分だけすくえる冷たすぎない良い氷。

f:id:hirailand:20210628001215j:plain


白玉もっちり、あんこは甘さ控えめ。

f:id:hirailand:20210628001236j:plain


練乳は濃いめですが、氷と合わせてちょうどよい甘さにできるので問題なし。練乳以外にはシロップなどはかかっていませんので純粋に練乳との組み合わせで頂きます。
氷に練乳を合わせる以外にも あんこの甘みや白玉の食感との組み合わせを楽しみながら頂きました。


氷の終盤、底から これまた白いやわらかキューブ。

f:id:hirailand:20210628001342j:plain

かき氷にはめずらしい 寒天です。ここで「ぁぁぁ、前回もこれ見てめずらしいと思ったー」と、記憶力よぼよぼの私が過去の記憶を思い出せました。めずらしいっていいですね。個性です。
そんな過去の記憶をも楽しみながら頂きました。
ごちそうさまでした。

 

 

~~ 他のメニュー ~~

かき氷は白いかき氷のみです。
他にもメニューはあると思います。。たぶん (メニュー表見落とし)

 

 

~~お店の情報~~

公式ページ:喫茶 | 茶論 : さろん | 茶道文化の入り口

アクセス(公式ページ):店舗のご案内 | 茶論 : さろん | 茶道文化の入り口

公式Facebookhttps://www.facebook.com/salon.michikusaya/
公式Twitter
公式Instagramhttps://www.instagram.com/salon.michikusaya/
食べログ茶論 奈良町店 (さろん) - 近鉄奈良/甘味処 [食べログ]

TripAdvisor:茶論 奈良町店 (奈良市) の口コミ - トリップアドバイザー

Googleクチコミ/マップ

 

 

~~雑記 他いろいろ~~

奈良かき氷ガイド 未掲載店

 

2年前にも頂きました。白いかき氷。
今年のはちょっと氷が増えたかな?と思うくらいで大きな変化は感じられませんでした。(記憶力弱いからね)
シソの入った白湯は無かったはず。

f:id:hirailand:20210628001702j:plain
f:id:hirailand:20210628001713j:plain
たぶん同じ席。


このお店はカフェというより、茶道を学べるところ(?)
自分の飲むお茶を”さどーのひとが手間暇かけて丹念に点てる(作る)”のと同じようにして ”作って”、”飲む”事ができるとテレビでやってはりました。
お店の人にレクチャーしてもらいながら できるそうですよ。「自分でお茶 点てる(たてる)のやりたーい」と注文すればいいそうです。前知識なくできるのはいいですね。

 

中庭に近付いて見るとこんなかんじ。ならまちの家屋の中庭にしては大きめ。

f:id:hirailand:20210628001806j:plain



今日のひみつ(食べた日のひみつ)

靴を脱いであがる座敷になっています。
自分で番号のついた下駄箱に入れるのではなくお店の人が入れておいてくださいます。
なので脱ぎ散らかしのまま座敷へゴーです。ひゃほー。(実際は脱ぎ散らかしてません。ひゃほーも言ってません)
席に着いてからしばらくして お店のひとから靴お預かりの札を受け取ります。

f:id:hirailand:20210628001846j:plain

ちっちゃいの。将棋の駒くらい。

食事も終わり、会計も先に済ませているので入り口に向かいます。
預かり札を片手に下駄箱を探してきょろきょろしますが、下駄箱見つからず。
さては”妖怪 下駄箱隠し”のしわz
するとお店の人が「ありがとうございました」とごあいさつ & すでに靴はそろえて出されていました。イツノマニー。
あわてて「ごちそうさまでした」と伝え、行き場に困った「靴お預かり札」をお店の人に見せました。
「これはお店が混雑したときのため、どの靴かを判別するものです」とのこと。
自分含め2組、いや途中で3組。。。客に渡す必要は無かったのでは、、と思い始めましたが、あとあと客が増えた場合の懸念と気付き納得。
あやうく、「探しちゃったじゃないか、むきー」とかやるとこでした(やりません)
座敷の場合の靴管理も大変そうじゃ、と思いながらお店をあとにしました。