今世紀中になんとか

いろんなWebコンテンツを体験学習していく覚え書きのブログだけど 制作物が進まないことで息抜きで始めた かき氷食べ歩き記事まみれになってしまってるブログ

【奈良かき氷】 令和7年 2025年の ひむろしらゆき祭 ひむろしらゆき月間(+参加店に行ってきました)

スポンサーリンク

ひむろしらゆき祭2025 の ひむろしらゆき月間


2025年の3月20日にかき氷のお祭り、ひむろしらゆき祭が開催されました。 
その ひむろしらゆき祭のあとで 日本全国のひむろしらゆき祭に賛同されるかき氷のお店でひむろしらゆき月間限定のかき氷メニューが登場します。

 

今年の開催期間は2024年4月1日から 2024年4月30日まで。

2025年、参加されるお店はひむろしらゆき祭り公式ページにて公開。。。
今年は専用ページが見つかりません。。。2024年のページにアクセスしてみるとNotFoundと出ますね。

 

見つからなくて少しビビりましたが、

ひむろしらゆき祭の公式SNSでは開始日前日の3/31に情報が公開されました。


奈良県だけじゃないんですよね。日本全国に展開してるのがすごいです。

 

興味のある方は行かれてみては!

 

ひむろしらゆき祭 公式Facebook

 

 

奈良県店舗は。。。

参加されるお店すべてのリストは公式情報を見るとして、
奈良県から出られない(?)私は奈良県のお店のみ目指します。

 

公式Facebookの2025年3月31日記事に記載の38店舗のうち、、、
12店舗、ですかね。

 

奈良にあるお店なのに勘違いしてカウントできてなかったらどうしよう、等とビクついてしまいますが、SNSを辿っても住所がわからないのものはしょうがないです。(←調査能力0)

 

堀内果実園 さん
かき氷倶楽部 さん
ならまち分校スイーツ部 さん
春日庵 さん
喫茶 祥瑞 さん
cafe Groovy さん
ラブレー さん
甘味IKOMAYA さん
ラホツ さん
お庭shaveice miracolo さん
ほうせき箱 さん
柿の葉茶専門店sousuke さん


ひむろしらゆき月間限定メニューが毎年おなじみのメニューになってるお店もあれば
今回初登場のお店もあったりしますね。


昨年あったような、公式リストには掲載されていないお店の参加もあるのかも!?
などと色々考えたりできるのも楽しいところです。

 

今月中に行けるところには行ってみたいと思います。

 

 

2025年:行ってきたお店:(都度追記)

4/29時点で奈良県内のみですが、自分が行けるお店は行きつくしたつもりでした。
提供期間が早めに終了するお店を把握できていなかったせいで、1店舗行けてなかったのですー。(3月末に行ったのを勘違いしてたっぽいです)
奈良県内のひむろしらゆき月間参加店舗:12店舗のうち、11店舗12杯分、頂くことが出来ました。どれも美味しかったです。

 

【奈良かき氷】 甘味IKOMAYA さん

しらゆきさん
2025年4月6日 これぞヨーグルトと言いたくなる酸味のあるヨーグルトソースに覆われたかき氷。他のお店ではあまり見ないアーモンドぎっしりの中身としっとりふわ氷を重ねた味が何とも言えず心地よい味わい。
中のラズベリームースは酸っぱ過ぎない中で最大限のすっぱさ。こっそりとすっぱいもの好きにはたまらない仕上がりに。
とても美味しかったです。

甘味IKOMAYA さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 祥瑞 さん

茶店の苺ミックスジュース氷
2025年4月6日:最初にイチゴを感じるせいかミックスジュースと感じにくいけれど、味わっていくうちにまろやか成分が何なのか検討が付き、徐々にミックスジュースだと判断できるようになる時限式ミックスジュース氷。
ミックスジュースによくあるホイップクリームやキウイ、イチゴ、バナナの果実そのものが盛り付けられ、関西の一部の店舗で見られるようなミックスジュースのしゃりしゃり氷がこっそり再現されているのがすごい一品。
とても美味しかったです。

祥瑞 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 ほうせき箱 さん

ひむろしらゆき月間ver.2 あまづらナッツ
2025年4月13日:中間調のカラフルかき氷。緑はピスタチオ、ミルクと一緒になっててマイルドテイスト。白いのは何やらコクのある味わいながら あと味はすっきり。食べた事あるけど 何だろう?な味。
ひと言では言い表しにくい ミルクティー的な味と言えばしっくりくるかも。
美味しかったです。

ほうせき箱 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 柿の葉茶専門店 SOUSUKE さん

さくらりんご -ひむろしらゆき月間メニュー-
2024年4月13日:淡い赤。すりおろし食感のりんごソース。全体にはミルクのシロップ。そしてクリームや氷に散りばめられてる何かが塩気の程よいアクセントになっていて ほんのり甘みと時々ほんのり塩味で良い組み合わせ。
美味しかったです。

柿の葉茶専門店 SOUSUKE さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 堀内果実園 さん

みるくいちご
2025年4月20日:まず目につくのは圧倒的な大きさ。食べきれないと思いきや ぱくぱくいける食べやすさ。濃い赤はいちご。酸味と甘みのちょうど良い美味しさ。
淡いピンクはミルクといちご。とろとろでまろやかな食感と甘みが最後まで続きます。
美味しかったです。

堀内果実園 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 Cafe Groovy さん 1つめ

パインヨーグルト かき氷
2025年4月20日:パインやヨーグルト、ラズベリーまで並ぶ酸味が特徴の素材の数々はまろやか仕立てで甘さと酸味のバランスが絶妙な仕上がり。
中のアイスクリームはあまり食べた経験のないお味ながら、パインやラズベリーとも親和性の高い系統の味。素材のラインナップにも舌鼓。
美味しかったです。

Cafe Groovy さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 Cafe Groovy さん 2つめ

いちご塩ミルクかき氷 古都華使用
2025年4月20日:小ぶりないちごかき氷の頂点には鹿さんクッキー。苺のシロップはつぶつぶ入りのとろとろタイプ。甘さは控えめながらしっかり味を感じられるのはお塩が関係してそうです。
氷の中にはレモンかな?ピールとハチミツと思しきカタマリが潜んでいて味変効果が楽しめました。
美味しかったです。

Cafe Groovy さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 RAHOTSU(ラホツ) さん

こぼれマンゴー
2025年4月27日:配膳時には白いシンプルかき氷。それだけだと思ったら、そこからとろとろカットマンゴーが文字通り器からこぼれ落ちさせながらドバドバ盛り付け。
それだけでは終わらずさらにマンゴーソースもドバドバ。この値段で大丈夫ですかと心配になりながらいろいろ濃ゆいマンゴーが楽しめます。
ミルクのかかったしっとり氷と合わせてたいへん満足な味わい。
とても美味しかったです。

RAHOTSU(ラホツ) さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 ならまち分校 スイーツ部 さん

韓国冷麺氷
2025年4月27日:韓国冷麺は食べたことないけれど冷やし中華盛岡冷麺みたいな酢をきかせたようなお味でしょうか、、、等と考えながら頂きましたよ。
配膳時に「麺は氷が溶けたころに絡めて召し上がれ」という旨の説明がありました。
麺をほじくり氷をひと口。ほんのり酸味。お酢のように感じてしまい違和感。
しかし食べ進めるうちに柑橘の味わい、シークヮーサー?見た目に騙されて柑橘なのにお酢のように感じていたことに気付いて中々楽しい一品。
そんな味に慣れた頃、トッピングの酢漬け大根を口にしてみると酢の要素よりも甘味が優先的に感じられ不思議な感覚に。
氷が溶け始めるころに氷と麺をからめていただくと、塩気よりほんのり甘さをきかせた感じのシトラスアクセントな冷製パスタのような味わい。
味覚や認識を混乱させてくる愉快なかき氷。
美味しかったです。

ならまち分校 スイーツ部 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 Rabelais(ラブレー) さん

HAPPY Spring ~for ひむろしらゆき祭~
2025年4月27日:ピスタチオクリームといちご。しあわせの組み合わせ。甘さ控えめながら満足な味わい。
アイスっぽい見た目のカタマリは、アイスな感じのようでもあり、質感のあるクリームのようにも感じられるナッツ入りの美味しいカタマリでした。
氷全体にかかるミルクシロップと合わせ、最後まで幸せな一杯。
とても美味しかったです。

Rabelais(ラブレー) さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 お庭shaveice miracolo さん

とろけるチョコバナナ
2025年4月29日:チョコバナナなかき氷。とろける濃くて甘いチョコのシロップに、とろけるバナナ、、と思ったらドライなバナナチップ。とろけるのはチョコだけなのですね、、、と油断してるところにスライス茹でタマゴみたいあのが実はとろけるバナナ、という不意打ちをくらって楽しめるかき氷。
ひと口目は甘く感じたけれど、食べ進めるうちに丁度良い控えめな甘さのチョコバナナミルクかき氷となりました。
とても美味しかったです。

お庭shaveice miracolo さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 炉ばた魚源 かき氷倶楽部 さん

カフェオレクリチー
2025年4月29日:ひとすくい。はっきりくっきりカフェオレ味の氷。そこにミルクエスプーマでミルク分を足したりカカオ豆を砕いた欠片でほんのりビター感をアップしたりカフェオレ具合を変化させつつ食べていると、氷の中のクリームチーズでカフェオレ路線から外れず味変できたりする楽しい一品。
とても美味しかったです。

炉ばた魚源 かき氷倶楽部 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

氷室神社 献氷祭は5月1日

ひむろしらゆき月間は4月1日から4月30日。
そのあと5月1日が氷室神社 献氷祭。
この献氷祭の神賑行事がひむろしらゆき祭りなのです。(ひむろしらゆき祭 公式ページ参照)
https://himuroshirayuki.com/

 

昨年2024年の献氷祭はこんなかんじでした。

 

2025年 献氷祭はこんなかんじでした。(2025/5/1)

2024年から拝殿周辺でお供え台は設けられず、献氷かき氷は門を出た階段の下で作られています。
献氷かき氷は係の人に”ください”といえば頂けます。
その前に拝殿でお参りしてお賽銭投げ入れておいてから頂きました。
選べるシロップ3種類。赤青黄色。赤はイチゴ、黄色はレモンなのは書いていましたが、青はなんでしょね。青色一号でしょうかね。

今年もひむろしらゆき祭り~献氷祭まで無事に終了。楽しめました。




今日のひみつ(書き始めた日のひみつ)

3/20(祝)にひむろしらゆき祭。ひむろしらゆき月間に関する情報は開催期間のみ。
3/30(日)に公式情報見ても特に追加情報なし。例年あるはずの参加店舗リストが無い。
3/31(月)仕事から帰ってスグ公式情報見ても、記事は無し。無いの??今年は無いの??
翌日、公式を見ると情報がようやく掲載! 良かった、あった! しかし見た日付は4/1。
この記事は本当。。。?、と一瞬だけおもったのはヒミツ。
3/31の記事を4/1に見ただけだから年度初めのあのイベントとは無関係なはずですー (ハズー)