今世紀中になんとか

いろんなWebコンテンツを体験学習していく覚え書きのブログだけど 制作物が進まないことで息抜きで始めた かき氷食べ歩き記事まみれになってしまってるブログ

【奈良かき氷】 奈良かき氷ガイド2025を入手しました。(+掲載店行ってきました)

スポンサーリンク

 

奈良かき氷ガイド2025 入手しました

2025年3月20日 木曜日祝日。令和7年度版 奈良かき氷ガイドを頂いてきました。
奈良かき氷ガイド2025 です

奈良かき氷ガイド2025 です。

唯一 かき氷マップという名前だった2015年から数えて11冊(?)目。
最初の頃は折り込みパンフレットだったのだけど 今は無料とは思えないボリュームの冊子型ガイドブック。奈良かき氷ガイド。

 

今年もひむろしらゆき祭の開催日に配布開始となりました。
会場でもらってきましたよ。

 

ひむろしらゆき祭会場でガイドもらってかき氷も食べた記録はこちら

【奈良攻略】 令和7年 2025年のひむろしらゆき祭 かき氷提供(神賑行事)に行ってきました - 今世紀中になんとか

 

奈良かき氷ガイドは ほぼ同じ情報がWEBサイトでも公開されています。
書いてる情報は同じなので どんなことが書いてるか知りたいだけならWeb版でOKだと思います。

Web版のURL
 令和7年度版 奈良かき氷ガイド

 

 

令和7年度版 奈良かき氷ガイドの外側

A5サイズ
表表紙 裏表紙含めて56ページ  (前年比 -8)
表紙に記載の通り、掲載店舗数は 47店  (前年比 -4)
紙質は令和4年度版から継承されている、表紙裏表紙もやわらかい紙

 

表紙よわよわなのでブックカバーをかけて大事にすることを推奨します。
昔 人に教えてもらったダイソーなんかのA5ブックカバーが良いです。
こんなの。



スタンプ欄は今年もあった!

2022年を除いて2017年~2024年の間 ガイドを楽しいものにしていたスタンプ欄。
今年もありましたよ、ありがたや。


2023年、2024年のスタンプ欄には「店舗スタンプ」とうっすら書かれていたところが
「行った!」という文言にこっそり変更されています。
2021年以前に多かった「行ったよ!」に近いフレンドリーな感じになりましたね。

 

ページ上のスタンプ欄の位置は 向かい合うページ同士で同じ位置。
ページを閉じると重なる位置です。
押してもらったスタンプがインクもしたたる良いハンコの場合、相手側ページにぺったんこであります。注意しないといけないのであります。

 

 

新規掲載店

令和7年度版の新規掲載店は、6店舗。。。かな。

・奈良祥樂 法隆寺本店 さん
・gogoカフェ さん
・TRICO・りん氷 さん
・カラオケレインボー 京終店 さん
・喫茶 千壽茶寮 なかまち店 さん
・和食cafe&bar Comfy さん

 

奈良祥樂さんと千壽茶寮さんはすでに別店舗が過去に掲載済ですが、新しい所在地で別店舗名なので新規ですね。

 

TRICO・りん氷 さんの所在地はTRICOさんと同じような感じがしますが、別名義なので新規掲載、でしょう。うん。
TRICO・りん氷 さんはTRICOさんと関連のあるお店のようです。私自身インスタグラムのアカウント持てないので詳細がわかりませんが、場所がTRICOさんと同じようなので馬見丘陵公園を散歩したついでに覗いてみましょう、そうしましょう。

 

個人的にびっくりなのはカラオケレインボー京終店さん。
かき氷を提供しているお店としてその存在を知らなかったし、
カラオケ屋さんなのにかき氷だけ食べにきてOK,という説明でも普通にびっくりですが、元カフェ&キッチン ナナイロさんでかき氷を提供、と書かれていて、さらにメニュー名がかつての看板メニューのヴィーナス!あの淡い甘さながら物足りなさのない心地よく体にしみわたる味わいのアレですよ!
今年のかき氷ガイドで一番の驚きポイントでした。

 

gogoカフェ さんはまったく知らないお店かm。。。。
ぁぁぁ!一度チェックしたお店!?たまごのたまこさんを通り過ぎた先にあるけれど 何だか物凄く高いところにありそうな鉄橋を渡っていかないといけない場所、5万人の森公園の所のお店ではーー!?(googleMAPでの大雑把チェックです。まだ行ったことありません)
。。。五条駅から歩けば行けますね。そうしましょう。(最寄り駅は隣りの北宇智駅だけどコワコワ鉄橋[未確認]を通ることになるので却下)


自分が行ったことないのは
・奈良祥樂 法隆寺本店 さん
・gogoカフェ さん
・TRICO・りん氷 さん
・カラオケレインボー 京終店 さん
の4店舗。まだまだ知らないお店は多いですねぇ。

 

 

ヘンテコポイント

Web版 奈良かき氷ガイド。
冊子版とほぼ同じなのですが、、、
お店の地図につながるQRコード部分も同じなのです。
PCで開く分にはクリックしてもリンク先に行けません。
スマートフォンならタップしてリンク先に行けるなら良いのですが、、、

画面内のQRコードは撮影できませんよね?
ぁ。きっとアプリか何かで解決できるんでしょうかね。私が知らないだけで。
あ。冊子版を入手すればいいじゃないですか。そうですよ。
冊子版は氷室神社、もしくは掲載店舗に行けばもらえますよ~

 

 

各情報サイト

ひむろしらゆき祭 公式のHP
https://himuroshirayuki.com/

 

ひむろしらゆき祭 公式のFacebook
https://www.facebook.com/himurosirayuki/

 

ひむろしらゆき祭 公式のX(Twitter
https://twitter.com/himuroshirayuki?s=20

 

令和6年 奈良かき氷ガイドWeb版
https://nara-kakigori.com/ 


氷室神社公式HP
https://himurojinja.jp/

 

 

奈良かき氷ガイド入手しました、の過去記事

2024年版入手

2023年版入手

2022年版入手

 

 

 

今日のひみつ(ガイド入手記事書いてる時のひみつ)

Web版のエリアマップでびっくり。関東にも掲載店マークが!
よく見れば広告のお店もマップに表示されていたのでした。
お店巡りで関東まで行かなきゃ、とまで思ったのはヒミツ。

 

 

スタンプ押してもらいました (ここだけ都度更新)

2025年7月6日時点で 47店舗中、46店舗。 約98%


私は携帯端末を持っていないのでインスタグラムのアカウントが持てず完全予約制のお店のほとんどが利用できません。行けるトコのみ挑戦です。

 

スタンプ集めで最初に行きたいお店は やはり奈良かき氷流行の始まりの地、と私が勝手に思っている、

【奈良かき氷】 おちゃのこ さん

2025年3月20日、ひむろしらゆき祭からの帰り、お腹すかせてから行きました。
ほうじ茶ラテ氷 葛餅入り。美味しかったです。

おちゃのこ さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 かき氷倶楽部 さん

【奈良かき氷】 炉ばた魚源 かき氷倶楽部 さん
2025年3月20日:たっぷり桜あんソースにぷちさくなあられやチョコあられが惜しげもなく散りばめられている かき氷。
よもぎみるくはクセがなく、酒かすクリームは桜あんと合ってて良い感じ。
桜あんとよもぎ美味しかったです。

かき氷倶楽部 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 Rabelais(ラブレー) さん

2025年3月23日:濃いめのピスタチオクリーム、クリームと一緒に入ってくるナッツはやわらかいものばかり。硬いの無しの もすもす食感。
キャラメルとチョコのソースと思ったけれどチョコではないらしい驚きのソースは甘たらしくないのにしっかりとした味わい。氷の中の酸味のある謎丸果実は何だろうと楽しめる一品。
スーパーサンキューベリーナッツ。美味しかったです。

Rabelais(ラブレー) さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 TRICO・りん氷 さん

2025年3月23日:古都華いちごとピスタチオ。好みの素材の組み合わせ。それぞれ濃厚な味わいなのに甘たるくなくとても良いお味。氷もふわふわで素材になじんでとても良し。氷食べてるのにケーキの食べ心地。
古都華ピスターシュ。とても美味しかったです。

TRICO・りん氷 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 ほうせき箱 さん

2025年3月30日 氷はほんのり甘い紅茶の味わい。わこーちゃ?おこーちゃ?種類まではわからないけれどあっさり紅茶。
そんなお紅茶氷をミルクティーにしようとミルクなエスプーマと合わせていただくと、しゅわしゅわスパークお紅茶に。
そんな炭酸エスプーマの不意打ちを楽しめる、お味も食感も楽しめる一品。
10周年氷。とても美味しかったです。

ほうせき箱 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

 

【奈良かき氷】 御菓子司 春日庵 さん

2025年3月30日 淡い桜色の美しい氷。桜ミルクのシロップとクリームチーズのミルク系の味わいが前半。
後半は奥に隠れてる濃いめピスタチオがやがて来る葉桜の季節を思わせる。この氷メニューがそんな頃合いまであるのなら、まさに季節の氷。そんな一品。
桜とピスタチオ。美味しかったです。

御菓子司 春日庵 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

 

【奈良かき氷】 かき氷専門店 onna wa utsuwa さん

2025年4月6日 ねっとり質感のピスタチオソースは見た目通り濃厚。周りのクリームやいちごとの相性もよく、しっとりした氷をすくう手が止まりません。
氷の中にも表層と同じ構成の具材がたっぷりで最後まで飽きない造りでした。
古都華ピスタチオパイ美容氷。とても美味しかったです。

かき氷専門店 onna wa utsuwa さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 甘味IKOMAYA さん

2025年4月6日 これぞヨーグルトと言いたくなる酸味のあるヨーグルトソースに覆われたかき氷。他のお店ではあまり見ないアーモンドぎっしりの中身としっとりふわ氷を重ねた味が何とも言えず心地よい味わい。
中のラズベリームースは酸っぱ過ぎない中で最大限のすっぱさ。こっそりとすっぱいもの好きにはたまらない仕上がりに。
しらゆきさん。とても美味しかったです。

甘味IKOMAYA さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 祥瑞 さん

2025年4月6日:最初にイチゴを感じるせいかミックスジュースと感じにくいけれど、味わっていくうちにまろやか成分が何なのか検討が付き、徐々にミックスジュースだと判断できるようになる時限式ミックスジュース氷。
ミックスジュースによくあるホイップクリームやキウイ、イチゴ、バナナの果実そのものが盛り付けられ、関西の一部の店舗で見られるようなミックスジュースのしゃりしゃり氷がこっそり再現されているのがすごい一品。
茶店の苺ミックスジュース氷。とても美味しかったです。

祥瑞 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 柿の葉茶専門店 SOUSUKE さん

2025年4月13日:淡い赤。すりおろし食感のりんごソース。全体にはミルクのシロップ。そしてクリームや氷に散りばめられてる何かが塩気の程よいアクセントになっていて ほんのり甘みと時々ほんのり塩味で良い組み合わせ。
さくらりんご -ひむろしらゆき月間メニュー-。美味しかったです。

柿の葉茶専門店 SOUSUKE さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 堀内果実園 さん

2025年4月20日:まず目につくのは圧倒的な大きさ。食べきれないと思いきや ぱくぱくいける食べやすさ。濃い赤はいちご。酸味と甘みのちょうど良い美味しさ。
淡いピンクはミルクといちご。とろとろでまろやかな食感と甘みが最後まで続きます。
みるくいちご。美味しかったです。

堀内果実園 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 ならまち分校 スイーツ部 さん

2025年4月27日:韓国冷麺は食べたことないけれど冷やし中華盛岡冷麺みたいな酢をきかせたようなお味でしょうか、、、等と考えながら頂きましたよ。
配膳時に「麺は氷が溶けたころに絡めて召し上がれ」という旨の説明がありました。
麺をほじくり氷をひと口。ほんのり酸味。お酢のように感じてしまい違和感。
しかし食べ進めるうちに柑橘の味わい、シークヮーサー?見た目に騙されて柑橘なのにお酢のように感じていたことに気付いて中々楽しい一品。
そんな味に慣れた頃、トッピングの酢漬け大根を口にしてみると酢の要素よりも甘味が優先的に感じられ不思議な感覚に。
氷が溶け始めるころに氷と麺をからめていただくと、塩気よりほんのり甘さをきかせた感じのシトラスアクセントな冷製パスタのような味わい。
味覚や認識を混乱させてくる愉快なかき氷。
韓国冷麺氷。美味しかったです。

ならまち分校 スイーツ部 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)


【奈良かき氷】 奈良パークホテル さん

2025年4月28日:たっぷり盛り付けられた柿ピューレなソース。シブさはまったくなく、甘い柿ピューレ。中の氷と相性良くひたすら柿氷をいただける。この柿ソース一本勝負なシンプル氷と思い始めた終盤、紅茶ゼリーや柿のコンポート(?)に遭遇し、あきらかに味変となるミルクシロップの味わいになるのも楽しめる一品。
奈良のかきごおり。美味しかったです。

奈良パークホテル さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 喫茶 千壽茶寮 なかまち店 さん

2025年4月28日:鼻息禁止のきなこの大福かき氷。表面が大福の求肥な感じのシロップソース(?)で覆われ、表面のきなこや氷と一緒に口にすれば、ほぼ きなこ大福の食感。
そんな大福食感を楽しみながら食べ進めると、氷の中からあんことクリーム。かき氷表面だけでも十分大福なのに さらに仕上がってく大福さ加減が驚異的。
まるできなこクリーム大福氷。とても美味しかったです。

喫茶 千壽茶寮 なかまち店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

菓匠 千壽庵吉宗 奈良総本店 千壽茶寮 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 


【奈良かき氷】 お庭shaveice miracolo さん

2025年4月29日:チョコバナナなかき氷。とろける濃くて甘いチョコのシロップに、とろけるバナナ、、と思ったらドライなバナナチップ。とろけるのはチョコだけなのですね、、、と油断してるところにスライス茹でタマゴみたいあのが実はとろけるバナナ、という不意打ちをくらって楽しめるかき氷。
ひと口目は甘く感じたけれど、食べ進めるうちに丁度良い控えめな甘さのチョコバナナミルクかき氷となりました。
とろけるチョコバナナ。とても美味しかったです。

お庭shaveice miracolo さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 CAFE Luce(ルーチェ) さん

2025年5月1日:さつまいもとカスタードのかき氷。スライスしたさつまいもだけでなく、さつまいものソースもこっそりかかり、全体的にさつまいもカスタード両方がかかっているミックスソース状態です。
甘たるくなく さつまいもとカスタードがそれぞれしっかり感じられ、それとは別に氷全体に謎のシロップもかかっているようでそのシロップが うまくまとめているような、そんな協調性を味わえる一品。
さつまいもとカスタード。美味しかったです。

CAFE Luce(ルーチェ) さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 かき氷亭 一歩さん

2025年5月1日:昔から気になってた水ではないヨーグルトの氷。ミルクやフルーツ、抹茶を凍らせたものを削ったものはわりかし見るけど ヨーグルトはここだけのような気がします。冷たすぎずふわふわなおかげで水じゃない氷にありがちな”アイスクリームっぽくなる”ことはなく、トッピングしたブルーベリーと共にかき氷感を満喫。
程よい酸味と甘さ控えめなヨーグルトと、さわやかにして濃厚なブルーベリーの味わい。
信州駒ヶ根牧場ヨーグルト+ブルーベリー。美味しかったです。

かき氷亭 一歩さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 gogoカフェ さん

2025年5月4日:苺ソースはいちごたっぷり、甘みと酸味のバランスよく、
クリームチーズと思われるシロップソースとの相性もばっちりさわやかテイスト。氷の中にもイチゴがたんまりで満足の一品。
チーズいちごみるく美味しかったです。

gogoカフェ さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 御菓子司 萬勝堂 さん

2025年5月11日:底にくずきりが隠されている きな粉トッピングのみぞれかき氷。鼻息注意のきなこと みぞれなシロップは相性良く、やや冷たいながらもふわふわな氷をぱくぱく食べ進められます。
黒蜜でいただく葛きりは濃密ながらさっぱりとした味わいで2つのデザートを食べたお得感に満たされました。
くずきり氷。美味しかったです。

御菓子司 萬勝堂 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 春日野窯(はるひのがま) さん

2025年5月11日:ところどころに桜色や抹茶が散りばめられた杏仁シロップかき氷。全体的に優しい甘さ。頂上の塩漬け桜や氷の中の杏仁豆腐など色々な味が楽しめました。
杏仁ナラノサクラ。美味しかったです。

春日野窯(はるひのがま) さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 ホテル日航奈良ロビーラウンジ ファウンテン さん

2025年5月11日:白いプリンなお味のソースに包まれたかき氷で、キャラメルソースもかかり一段とプリンな仕上がりになっています。
氷の中のメロンはシロップ漬けらしいのですが、生果実と区別がつかない、質の良さそうなシロモノ。氷の内部にかかるやさしい味のシロップとプリン、メロンが見事な調和。
セリーナのブリュレ氷。美味しかったです。

ホテル日航奈良ロビーラウンジ ファウンテン さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 煌めきの卵 さん

2025年5月18日:色鮮やかミントとコクのあるチョコソースの糸ピンスかき氷。
ミントの刺激は強くなく万人受けするタイプのさわやか系。
クリームサンドなクッキーとざくざくお菓子(?)が良い食感のアクセントになってました。
チョコミント美味しかったです。

【奈良かき氷】 煌めきの卵 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 御菓子司 鶴屋徳萬 本店 さん

2025年5月18日:たっぷりシロップ和三盆かき氷。
見た目と違ってあっさりとした控えめな甘さ。お砂糖な感じはなく黒糖に似た風味で妙に食べ進んでしまいます。食後べたつくことはなく あと味スッキリ。ザ・和三盆なかき氷。
和三盆氷。とても美味しかったです。

【奈良かき氷】 御菓子司 鶴屋徳萬 本店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

三条店さんはこちら

 

【奈良かき氷】 パティスリー KARAKU さん

2025年5月18日:見た目メロン。表面にかかるメロンソースの味は、一般的にメロン味としてよく味わうあの味を再現されている感じ。中には果実のメロン。とろとろです。
世の中で味わういろんなメロンが1つになった、見た目だけでないいろいろ詰まったメロン玉。
特に表面のさくふわ食感メロン氷は絶品。
メロン玉。とても美味しかったです。

パティスリー KARAKU さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 Cafe & CakeLabo Mou さん

2025年5月24日:クリームチーズとキウイソースに覆われ、さらに生ハムやキウイ果実ビスケットやチーズのようなひらひら等 色々のっかるかき氷。
クリームチーズの濃ゆい風味と生ハムの塩気と旨味が良い組み合わせ。そこにキウイの風味とちょっとした酸味を合わせたり、おそらくきっとスパークリングワインと思われる全体にかかるマスカット風味のシロップが、チーズのようなひらひらやクリームチーズ達と一緒に生ハムを違和感なく取り込んで調和のとれているかき氷に仕上げてるんだと感じました。
キウイとスパークリングワイン氷(ノンアルコール)オードブル。とても美味しかったです。

Cafe & CakeLabo Mou さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

 

【奈良かき氷】 氷点菓 さん

こといろ~
2025年5月24日:プリンで作った氷をそのまま削った ふわ氷。相変わらず絶品ほろにがカラメルを追いソースとしてかければ もうプリンそのもののお味。いや、”ほろにが”はそんじょそこらのレベルではない甘たるさの無い心地よい味わい。泡カラメルは奈良県内では唯一無二といってもいいほど。
氷点下プリンセット。とても美味しかったです。

氷点菓 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)


【奈良かき氷】 オテンキパーラー さん

2025年5月25日:キレイな緑のミントシロップに染まった氷の上に生クリームとうずうずホイップがのっかるかき氷。
ワンポイントのサクランボとカラースプレーが彩りをさらにアップさせています。
ミントの”刺激”といえる要素はほぼ無く、ほんのり残るミントの風味で十分ミント味を楽しめます。氷の中にはバニラアイスとミントゼリー、チョコソースだけかと思いきやチョコチップなども隠されており、見た目以上に色々楽しめました。
チョコミントかき氷。美味しかったです。

オテンキパーラー さん:過去の訪問一覧(ここをクリック) 【奈良かき氷】 お天気パーラー さん

 

【奈良かき氷】 奈良祥樂 法隆寺本店 さん

2025年5月31日:とろとろ桃果実が見え隠れする桃ソースと濃厚な甘さのブルーベリーソースのかかったかき氷。氷の中にはヨーグルトのソース。やや甘めの酸味はほぼなしヨーグルトテイスト。
頂上には桃ソースとは別にあら川の桃の果実がどどんと乗っかっています。とろとろやわらかです。
甘いもの好きにはたまらないであろう一品。
桃ソースとブルーベリーソースのツートーンかき氷 あら川のももヨーグルト。美味しかったです。

奈良祥樂 法隆寺本店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 3F上ル(サンガイアガル) さん

2025年5月31日:氷の表面は押し固めてあってちょっと硬いけど、甘さ控えめのシロップに包まれたリンゴの形のかき氷。このシロップはりんごでしょうかね?表面を突破すれば中はふわ氷。
中にはアップルパイに入ってそうなりんご果肉や複数種類のソース(りんご?)や さわやかクリームがぎっしり入っていて外見からはわからない結構なボリュームでした。
さらに底にはゼリー(たぶん紅茶)も入っていて坊やの潜在能力図り知れませんでした。
りんご坊や。美味しかったです。

3F上ル(サンガイアガル) さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 和CAFE 布穀薗(ふこくえん) さん

2025年5月31日:お茶の風味。苦みは後味でほんのり感じる程度。心地よい苦み。あっさりとしたお抹茶系かき氷。
見た目はとても甘そうに見える別添え練乳は意外とあっさりしていて氷全体にかければ ちょうどよい甘さ苦さの抹茶ラテ風味の味変を楽しめました。
斑鳩産生麩と大和抹茶のかき氷 ~練乳添え~。美味しかったです。

和CAFE 布穀薗(ふこくえん) さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 GRANCHA 口福茶寮 さん

2025年6月7日:見た目シンプルな抹茶ラテちっくな氷の上に、このお店の看板商品である口福餅(抹茶大福)がのっかるかき氷。
口福餅は抹茶パウダー、抹茶餅、なめらかあんこ、抹茶クリームの構成が相変わらず絶品なのと、氷の内部はいろいろぎっしり詰まった寒天、ババロア(プリン?)、つぶあんなどのボリュームに驚かされます。
別添えの抹茶シロップは渋み苦みがあるんだけど、甘さとの調和がとれていて心地よいビターな味わい。
新・口福氷。美味しかったです。

GRANCHA 口福茶寮 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 焼き芋専門店 維新蔵 ならまち店 さん

2025年6月7日:濃いめのお茶シロップだけど あまあまな仕上がりのかき氷。お砂糖濃いめだったらありがちなモアっとした感じがありません。何か特別な甘味料でしょうか。
トッピングのサツマイモ「さつまミライ」。とろとろです。もはや穀物や芋類の枠を超えてる甘とろさ加減です。とどめにサツマイモを煮詰めてつくったとされる追い蜜「どろあめ」はとても甘いのですが あと味すっきり。甘いもの好きにはたまらない一品。
芋氷。美味しかったです。

焼き芋専門店 維新蔵 ならまち店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 てのべたかだや さん

2025年6月14日:大きいというより縦に長い 自分で席まで運ぶのにハラハラドキドキかき氷。
お茶の風味が感じられるシロップとミルククリーム、口にしたとき感じるナッツ感。どこかで食べたことのある擂茶を濃くしたような食感を楽しめました。(あとでガイド見たら大和茶とヘーゼルナッツでした)
頂上だけでなく器の底でも白玉やあんこが隠れていて色んな味が楽しめる一品。
大和金時。美味しかったです。

てのべたかだや さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 まほろば珈琲 ささゆり台店 さん

2025年6月14日:コーヒーシロップの氷の上に こんもり白いの乗っかるかき氷。
苦すぎずしっかりコーヒーの味と風味が感じられるシロップとミルククリームが、甘さ控えめなのも手伝ってとても飲み物のコーヒーのような味わいと余韻をもたらしてくれます。
食後に合う仕上がりでコーヒーと甘いものを同時にいただく満足感。
特製コーヒーかき氷。美味しかったです。

まほろば珈琲 ささゆり台店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 道の駅大和路へぐりくまがしステーション さん (レストラン hanana さん)

2025年6月14日:古都華をふんだんに使ったソースがたんまりかかったかき氷。
古都華ソースは何か甘さを足してる感じは無く、爽やかな甘さと酸味。いちごを食べたあとのようなあと味。宣伝文句通り、甘さと酸味のバランスの取れたソースでした。
ミルクソースはほぼ練乳の味わいながら古都華ソースと相性良くさわやかな甘さを保ったままいちごみるくが楽しめました。
古都華かき氷。美味しかったです。

【奈良かき氷】 道の駅大和路へぐりくまがしステーション さん (レストラン hanana さん):過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

 

【奈良かき氷】 Secret Base JO-9, cafe さん

2025年6月14日:果実がところドコロに見え隠れ。とろとろマンゴーソースと、そんなソースと一緒にかかってるのがココナッツソースなのか、それともてっぺんモコモコふわふわがココナッツなのか?と味わいながら素材の正体を探りつつ楽しめるかき氷。
マンゴーは見た目だけでなく食感もとろとろ。濃厚マンゴー味。
ココナッツマンゴー。美味しかったです。

Secret Base JO-9, cafe さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 茶論 奈良町店 さん

2025年6月15日:白い練乳とシロップのかかる白いかき氷。
練乳はひと口 口に含むと一瞬とても甘く感じるものの氷の成分もあってかあっさりとした甘さになります。
粗めながらもふわっとした氷と、白玉、寒天の歯ざわり、舌触りを楽しみつつ あんこや白玉の控えめな甘さも堪能し、意外と物足りなさのないしっかりとした味わいながらスッキリとした後味に満足できる一品。
白いかき氷。美味しかったです。

【奈良かき氷】 茶論 奈良町店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 中井農園 ストロベリー工房 さん

2025年6月15日:氷全体にあっさり練乳。その上に凍結した感じのない とろとろイチゴといちごゼリーがのっかるかき氷。
このお店で一番リーズナブルなためか いちごは少なめのミルク主体の仕上がり。
いちごミルク氷。美味しかったです。

中井農園 ストロベリー工房 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 和食 cafe & bar Comfy さん

2025年6月22日:ひとくち 口に含めばしっかりとコーヒー。コーヒー濃いめということがはっきりわかるコーヒーかき氷。氷の頂上や中にあるクリームでラテ風味を強めたりしながら、添え物のクッキーはチョコ味なのかコーヒー味なのか実際食べてもわからなかった謎を楽しみながら頂けました。
ドリップカフェオレ氷。美味しかったです。

和食 cafe & bar Comfy さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 やさい菓子工房cocoai(ココアイ) 大和高原店 さん

2025年6月28日:全体にかかるのは控えめな甘さのミルクティシロップ。その上に濃厚な生クリームとキャラメルソースがたんまり乗っかっています。
食べたときにリンゴのシロップ漬け?と思ったけれど実際は梨のキャラメリゼだったり、氷の中の紅茶ゼリーなど色々ありながら、味の方向性は統一された感じで最後まで心地よい甘さでとても良し。
キャラメルミルクティー氷。とても美味しかったです。

やさい菓子工房cocoai(ココアイ) 大和高原店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 ナナイロフルウツ さん

2025年6月28日:メロンシロップ、メロン果実、ほぼメロン果実ばかりの追いソース。メロン尽くしのかき氷。
頂きの白いもこもこはメロンにもよく合うエスプーマで シロップも手伝ってか程よいメロンミルクが楽しめます。
氷の中にはメロンジュレとメロン果実。いったいどこで追いソースを使えばいいの?と贅沢な悩みを楽しめる一品。
メロンのかき氷。美味しかったです。

ナナイロフルウツ さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 Patisserie 旬 さん

2025年6月29日:なによりもまず”でっかい”という感想をもらしちゃうかき氷。
しかし特長はそれだけではなく、氷全体を覆い尽くすほどのいちごとシロップ+練乳は見た目に反し甘さは控えめ。ちょっと行ヨーグルトな味わいを感じる生クリーム。
毎度ながらフルーツや練乳以外の何かのシロップらしき味わいを無色の氷の部分からこっそり感じます。前半はそれぞれ個別に素材を楽しめ、後半は自動的に混ざりあう事になる各素材の集合体としてのバランスの良い味わいに舌つづみ。
フルーツ氷 苺。とても美味しかったです。

Patisserie 旬 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 幡・INOUE 夢風ひろば 東大寺店 さん

2025年7月5日:商品受け取り時に 氷のみ。シロップはすべて別添えという考えてみれば珍しいタイプのシンプルかき氷。
いちごのシロップは果肉たっぷり。甘さは十分あるけど酸味はあまり感じません。ミルクは意外とあっさり さらっとしたタイプ。すべてのシロップをかけても氷のおかげかさわやかな味わい。
いちご練乳。美味しかったです。

幡・INOUE 夢風ひろば 東大寺店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 奈良イタリアン バンブーノ さん

2025年7月5日:ゴボウはまだ収穫できてなくて7月下旬収穫の見込みとのことでこの日は掲載メニューを頂けず。かわりに頂いたのが、、、
表面を覆う赤はトマト。料理だったらとても甘い、スイーツなら素材の風味を生かしたほんのりとした甘み、と言いたくなるようなしっかりトマト風味のソース。
氷の水分と合っていて トマトの冷製スープなんてものがあるなら こんなかんじだろうか、と思える味わい。氷の中にはオレンジピールやチョコ味の氷など変化のある構成。
最後はチョコとトマトの溶け合わさった氷のスープ。。ほんのりとした酸味と甘みが クセがあるのに つい飲み干したくなる味に仕上がってました。
ポモドーロ・アランチャ・キャラメラート・ショコラ。美味しかったです。

奈良イタリアン バンブーノ さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 カラオケレインボー 京終店 さん

2025年7月6日:ローズヒップティーなどいろいろミックスしてると書いてたエスプーマと食べられるお花がトッピングされたかき氷。
氷全体に甘さ控えめながら しっかりした味わいのあるシロップがかかり、氷の中にはカシスでしょうか、やや酸味のある赤いシャーベットが隠されており、その周囲にはゼリー(紅茶?りんご?ローズ?)が埋め尽くされていました。
シャーベットの酸味を除けば 淡い甘さが心地よい味わい。かき氷は淡い甘さが重要であることを改めて教えてくれるかき氷。
ヴィーナスの甘い果実 ~ローズエスプーマ~。美味しかったです。

カラオケレインボー 京終店 さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

【奈良かき氷】 大仏いちご さん

2025年7月6日:ソースというよりはイチゴを削ったものがたくさんトッピングされたかき氷。
イチゴは甘さより酸味の目立つテイスト。氷には一部ミルク成分が含まれる部分があり、
上半分食べてるときはイチゴ主体、下半分はいちごミルクな味わいになっています。
まるごとフルーツ氷(いちご)。美味しかったです。

大仏いちご さん:過去の訪問一覧(ここをクリック)

 

 

2025年9月5日追記:2025年度スタンプ挑戦終了

2025年度 自分の”スタンプ押してもらう挑戦”は47店舗中46店舗で終了の見込みです。
モバイル端末が無いうえ、完全予約制のお店は手が出せません。
当日予約ならもしかして、、、とは思いましたがムリですね。
残り1店舗。手が届きませんでした。

 

2025年度は 達成率98%で終了です。

 


9月になったので来年の奈良かき氷ガイドの情報が
Web版奈良かき氷ガイドに掲載されています。


次回の掲載店募集の案内を中心に、ガイドの形状、発行予定時期なども記載。
かき氷ガイドの形状は従来の体裁と同じである模様。
発行予定時期は2026年3月下旬。これまでの傾向で直近だと3月下旬の春分の日である事が多いような気がします。もしかしたら2026年も??

 

どんな内容になるのか楽しみですね。

 

そして掲載申し込みの締め切りは例年通り、9月30日まで。
募集開始が毎年9月はじめ頃から開始されてるように見受けられますので募集期間は1か月と言ってもいいのかも。
掲載を望む人は見つけられると良いですね。

 

都合により変化するかもしれませんので最新情報は ひむろしらゆき祭の公式SNSなどでチェックすると良いです。
https://www.facebook.com/himurosirayuki