クリームチーズパイン
2020年9月6日 日曜日2軒目:高市郡明日香村、明日香村のちっちゃいショッピングモールASUCOMEにある La ville ~都~ (ラヴィーユみやこ) さんでかき氷を頂いてきました。
クリームチーズパイン です。
パインジュースと乳製品(クリームチーズそのもの?)を氷にして削ったものと思われます。
実際に食べると、レモン風味のレアチーズケーキ味の氷を、パイン風味に変えたような感じの味わいです。
口に含んだ瞬間はヨーグルト?と感じますが、後味がレアチーズケーキな風味で口の中に広がります。
氷はパインのほのかな酸味と、クリームチーズのまろやかさや酸味が絶妙に合っています。クセになる味というのでしょうか。
その氷が上から下までぎっしりです。氷の中で特に味変要素はありませんが、氷の感触は最初 ある程度ふわ氷、だんだんとアイスクリーム風味になっていきます。
水ではない氷の宿命ですね。
カットパインは酸味の少ないタイプ。けっこう大きめです。舌が氷の味に慣れてきたときに食べると食べる前の状態に戻ったかのような新鮮な印象がありました。
食べたことのない不思議な味わいで美味しかったです。
ごちそうさまでした。
ASUCOME(あすかむ)
ここはいわゆるチャレンジショップ。奈良市のもちいどの商店街にもありますね。
チャレンジショップなのでお店がなくなったり、新しくできたりします。
で、ここでは ”しきしき”を出すお店がなくなっていました。残念です。
昨年カレーを頂いたタビタビさんは残っていたけれど他の2店が変わってしまったご様子で、その2店のうちの1つがこのお店。パフェが人気のようです。
同じ敷地内に万葉文化館があり、期間ごとに展示やイベントをされています。
また隣接する形で亀形石造物や酒船石などの史蹟があります。
酒船石などは無料で行ける、入口から5分ハイキングコースのようなところ
ブラタモリなんかでも紹介されていましたね。
この施設自体もなかなか良い景色のポイントがあったりします。
晴れた日なんかはこの通り。
大きな敷地の南西エリアから無料共同駐車場に入れます。
その駐車場入り口から車は出ることはできず、逆の北東方向に車の出入口が用意されています。
北東の駐車場出入口から道がどう繋がってるか知らない方は
事前にどのルートを進むか決めておきましょう。
公式ページ:店舗ご案内はこちら
奈良かき氷ガイド 未掲載店
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
ものすごく晴れていたのに いきなり大雨になりました。
あわてて逃げ帰りました。
直撃エリアではないものの台風の日は油断しちゃだめですね。
雨の様子を写真に撮れてない事があとで発覚したのは秘密です。