生いちご
2021年7月17日 土曜日2軒目:桜井市粟殿の 吉方庵 桜井本店さん でかき氷を頂いてきました。
生いちご です。
昨年挑戦しようとしましたが、お店の外にだしてあるメニューに表示されるかき氷写真について「練乳がとても甘そう」という想像をしてしまったうえ、どちらのメニューも「みるく」が付いてるようで、お店に入るのをためらっていました。
果物や牛乳自体の甘さは平気ですが、砂糖たんまりのあの”もわん”とした感じがニガテなのです。
しかしいつまでも挑戦しないで想像で決めつけていてはイケマセン。今年は挑戦します。たとえ甘すぎて ぐったりしても次の日お休み日曜日。きっと大丈夫。
そんなどうでもいい決意をしながら入店。
体温測定、アルコール消毒を経て イートインコーナーに向かいます。
そして出てきたメニュー表に驚愕。
みるく無しがあるーーっ! (そりゃそうでしょう)
店員さんに「生いちご」を注文します。(いくじなし)
よく見ればもうひとつのメニューと思われていた抹茶もミルク無しがありましたが、注文時には気付いていませんでした。
まぁ、和菓子屋さんなので抹茶の扱いが良さそう、という考えと、いまや苺大福なんかも和菓子の代表格という事実。どちらもソース・シロップは期待が持てます。
ほんわか待ってると”生いちご”が運ばれてきました。
シンプルに苺のシロップと白玉3こ。添え物で同じ苺シロップも付いてきます。
氷はふわふわ感あり、ところどころシャリシャリ感もあります。
スプーンですくったところだけすくえる良い氷です。
氷は冷たすぎず、苺シロップとよくなじみます。
口の中で溶ける氷、ほどよい食感のイチゴの果肉。口の中に広がるイチゴ味。
こ、これはシンプルにスプーンが止まらない氷。冷たすぎず、甘すぎず、体に心地よくしみるシロップ。
みための派手さは無いけれど とても良いですね。
氷の中にシロップの多層かけは無いけれど、表層にかけたシロップが浸透してきています。足りなければ添え物シロップで補強可能です。
といっても追いシロップは温度常温っぽいので氷はみるみる溶けます。
こういうときは、スプーンで追いシロップをすくい、そのまま氷をすくって口に運ぶのが良い感じ。
追いシロップ容器が大きい時しかできませんけどね。
4分弱で完食してしまいました。味わって食べたはずなのに。。。
早食いとなりましたが、口の中や体は冷えすぎず、後味もすっきりで とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
かき氷以外のメニュー
~~お店の情報~~
公式ページ:http://www.kippouan.com/
アクセス(公式ページ):http://www.kippouan.com/sakurai/
公式Facebook:https://www.facebook.com/kippouan/
公式Twitter:
公式Instagram:https://www.instagram.com/kippouan/
食べログ:吉方庵 奈良桜井本店 - 桜井/和菓子/ネット予約可 [食べログ]
TripAdvisor:吉方庵本店 (桜井市) の口コミ - トリップアドバイザー
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 未掲載店
このお店が入る敷地、桜井木材協同組合あるぼ~る(?)では現在、桜井市の新型コロナワクチンの接種会場にもなっています。
接種ついでに和菓子やかき氷、なんて選択肢もありかもしれません。
お店外観。
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
結局、ここの練乳は甘すぎるのかどうかは不明のまま。。