大和茶粥膳
2020年12月20日 日曜日5軒目:奈良市 ひがしむき商店街の 月日亭 近鉄奈良駅前店 さんで茶粥を頂いてきました。
大和茶粥膳 です。
茶粥単品ではなく御膳メニューということで”色々”ついてきます。
最初に茶粥より先に”色々”のほうがやってきます。
どんなのがあるのか見て行きましょう。
まずは 右上の八寸、、、
だし巻き、おいも、枝豆、昆布巻き、さかな、まめ、
右手前の香の物、、、梅干し、奈良漬け、しば漬け、鮭のほぐし身
てんぷら。。。ししとう、えび、さつまいも、なす、かぼちゃ
と、ここで茶粥登場です。
小さい鍋のような大きい急須のような器です。
フタを開けると、こんな感じ。
一瞬お茶だけ!?と思いましたが
ちゃんと入ってます。
小鉢に移して頂きます。移す際にほうじ茶の香りが強く感じられます。
味付けは ほうじ茶で炊いただけのようなシンプルなもの。ごはんにほうじ茶がよく浸透していてあっさりした風味が口の中に広がります。
茶粥を味わいながら、まだよく見ていなかったその他の品に目を移します。
さしみこんにゃく、炊き合わせ、ゴマ豆腐、わらび餅、、、色々多彩です。
これらのおかずと併せていただいたり、
香の物の刺激に包まれ、あっさり茶粥との対比を楽しみながら完食です。
奈良漬けの風味は強め、梅干しは塩漬け、鮭のほぐし身は茶粥にいれるとお茶漬け風味になりました。
分量は小鉢4杯分弱。美味しかったです。
ごちそうさまでした。
~~お店の様子~~
和食のお店なので座敷と思いきやテーブル席です。
足が悪い人にはありがたいですね。
~~お店の場所~~
公式ページ:店舗ご案内はこちら
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
15:00頃から17:00までは中休みを取ってらっしゃいます。
建物の2階にあるお店で主にエスカレーターかエレベーターで入る事になるのですが、
中休み中は2階のフロアがまっくらでけっこうビビリます。
お昼か17:00過ぎに行きましょう。