おまかせ御膳
2022年3月12日 土曜日2軒目:奈良市南市町の 大和薬食処 ならやま茶館 えびす小路ダイニング さんで茶粥を頂いてきました。
おまかせ御膳 です。
あっさりしたものが食べたくなったのです。
ちょうど ならまち近辺でしたので”茶粥”が選択可能という恵まれた状態。
でもどうせなら行ったことのないところに行きたいのぅ。
でも開いてるところは ほとんど行ったのではないだろうか。。
春日大社方面に進んでいる間に思いつかなかったら茶粥ではなく荷茶屋さんでおかゆにしましょう。
その時いた、もちいどのセンター街から まずは猿沢池に向かうべく夢キューブを東に抜け、、、ると、ピンときました。
あそこにありますね。
わたがし屋さんのある丁字路を東に向かう道にあるお店。
向かうとお店は開いてました。いけそうです。
さっそく突撃です。
中に入ると先客さんはおひと組。席も空いてるようです。
入り口近くのテーブル席にご案内頂きました。
さっそくメニューを確認。
お店の外にもメニューは掲示されていますが中でも確認します。
ありますね。茶粥。これにしましょう。
おまかせ御膳を注文。
時間かかりそうですが待ちましょう。
テーブルには読み物らしきものが置かれています。
なんでしょね。
薬膳の本格的な読み物が置いてあるのと、、
これは、、、奈良県内の難読地名読めるかな?テキストですね。
うーん、年寄りは読める土地名。。「土庫」は「土庫西」のほうが愉快なんじゃがのぅ。


などと 読むことよりも どうヒネったら愉快になるかを考えること約15分。
おまかせ御膳が到着しました。意外に早い。
配膳時にお店のひとが、お料理の内容を順番に説明してくださいました。
が、品数がたくさんあるのと、わたしが覚えられないのとで、まったく覚えられず。
食べてるときは食べてる素材・味で思いだせましたが、今日の時点では思い出せず。
左から~
鰆は西京焼きに柚子餡が付いてるようなの。美味。
お芋。ざくざく食感。
黒豆のチーズ寄せ。デザートみたい。
れんこんと、、、なんだっけ。




ごぼう・にんじん・薄揚げのお料理、
葉物野菜と人参の天ぷら、
たまごと菜の花の料理、
豆腐饅頭の桜蒸し。。




そして茶粥。
見た目ほうじ茶ベースの茶粥っぽいですが、食べてみると単純に”ほうじ茶だけ”というわけではなさそうです。
味はさっぱりしていますが、お味噌?違うな。コクのようなものが感じられます。
薬っぽい味はなく、茶粥にしてはコクがある、といった味わい。塩気はほとんどなしです。
お米だけでなく いろいろ入ってます。
穀物の種類はよくわかりませんが、いろいろ。
塩気はトッピングで足せました。
塩昆布とあられ。
思った以上に塩気が付きました。塩辛いのではなく、”滋味”という言葉が浮かぶような美味しい塩味が付いた味わい。
この味もいいですね。
観光で奈良に来た時、茶粥が食べてみたいけど味が無いらしいのでためらってる人には良い味わいなのかも。
そんな味わいの上、おかずもいろいろ付いてて 美味しかったです。
ごちそうさまでした。
お膳も引き上げてもらい、
おしぼりふきふき、マスクも装着、席を立とうとしたら
やってきましたデザートです。
柚子の蒸しケーキです。
デザートも付いてたんだ びっくり。と思いながらペロリと完食。
お茶うけに良い感じのほんのり柚子風味を感じられる一品でした。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
メニュー



~~お店の情報~~
公式ページ:
アクセス(公式ページ):
公式Facebook:
公式Twitter:
公式Instagram:
食べログ:大和薬食処 ならやま茶館 - 近鉄奈良/薬膳/ネット予約可 | 食べログ
TripAdvisor:大和薬食処 ならやま茶館 えびす小路ダイニング (奈良市) の口コミ - トリップアドバイザー
~~雑記 他いろいろ~~
お店内部


今日のひみつ(食べた日のひみつ)
結局このあと、茶粥のお店を思い浮かべられなかったら行く予定だったお店、
荷茶屋にも行っておかゆ食べたのはヒミツです。
IMG_3522.JPG