ベリー氷
2021年10月9日 土曜日4軒目:奈良市春日野町 春日大社表参道沿いの 鶴の茶屋 さん でかき氷を頂いてきました。
ベリー氷 です。
春日大社の表参道、一の鳥居と 萬葉植物園のちょうど間くらいにあるお店。東大寺南大門から南下し続ける事でも辿り着けます。
お店に入ったことは無くとも、のぼりやポスターで「ぁぁ、あそこのお店か」と場所だけはきっと有名店。


夏場はかき氷もやってらっしゃるのですよ。
グラスでしょうか。透明の器にはいったかき氷。お安いお値段ですが、自家製シロップもあるようです。
お店のテラス席にはお客さんはおらず、ワンダリング鹿さんが何かを狙ってさまよっています。


建屋の中の席には2組ほどお客さんがいらっしゃって、 これまた鹿さんが隙あらばと中の様子を伺っています。
かき氷を注文し、テラス席で食べようとするならば、
この鹿さんたちとの戦いになるかもしれません。
まもるべきものの確認。
・かき氷
・かばん
・マスク置きのねこばさみ
幸い、帽子やひらひらの服、アクセサリーは付けていないので意外な不意打ちは受けずに済みそうです。
覚悟を決めてかき氷を注文。
狙うは自家製シロップ。
狙うは好みの酸っぱいの。
英語表記でラズベリーと書いてあるベリー氷にしました。甘酸っぱそうです。
テラス席ベンチに座り出来上がりを待ちます。
周囲を確認しておきます。
座った私を見つめる者がいます。小さいほう。
ロックオンされている??
しばらく座ったまま様子を伺っていると かき氷出来上がりましたとのお言葉。
出来上がりの品をみて少し固まりましたが、
かき氷を受け取り、ベンチに戻りマスク外して写真撮り。
テイクアウト用容器!?
メニュー表にあったガラスっぽい器ではありません~
しかし、できあがりかき氷に罪は無し。
いただきます。
自家製だけあって果実が丸まる残ってる果汁ソース。ラズベリーの実、、ラズベリーかなぁ?ラズベリーでは無いよねぇ。
英語表記は忘却の彼方へ押しやるとして、日本語のメニュー名は「ベリー」とだけあるので、これがブルーベリーだったとしても問題はありません。
果実をひとくち。やや甘。酸っぱくありません。まろやかでさえあります。ブルーベリーかなぁ。
いや、ベリーだ。ベリーです。これはベリー。
と言い聞かせていればだんだんそのうち ベリーという名前の果実がその昔に来航してきたかのように思えてきます。
美味しければよいのです。
氷はやわらかいのですが、氷同士がくっついて固まっています。ストロースプーンではありますが突ついて崩すことは可能です。
ですが、ストロースプーン。ちょびちょびしか食べられません。
液体と化したかき氷には比類なき性能を発揮するストロースプーンですが、氷はストローで吸えるほどの溶けっぷりには至らず。
溶けてもらっても困りますけどね。
そんな事情でちょびちょび頂いていると、
ヤツが動き出しました。
コッチキターと思って「襲撃される私」を撮影するためパシャリ。
撮ったー、と思った瞬間、私は襲われておらず、鹿さん力いっぱい前を素通り。
ぁ、向かった先に明らかに「鹿せんべい」を購入する親子!
「単なる飲食店の客」の私、「鹿せんべい」に敗北です。
。。。。
鹿せんべいで鹿さんと戯れながらキャッキャッと車道にゆるやかに飛び出し親御さんに叱られるお子様などをのほほんと眺めながら、かき氷をちょびちょび食べ進めていました。
鹿せんべい親子は立ち去り、親子が立ち去った先から、さっきの鹿さん戻ってきました。どうやら、ここがホームのようです。
ずっと前から座ってる私を 新たに発見した獲物と捉えたのか、まっすぐこちらに向かってきます。
その先には私のかばん。
そうか、さっきは私自身が死角になってて見えてなかったのですね、大好きなかばんー。
あわてて撮影しようとカメラを準備しようとしますが、すでに鹿さんのお口はかばんに接触。
噛んで振り回されて中から食べちゃいけないものが出てしまうと良くないので撮影断念。
追い払います。
叩くなどの暴力行為は危険で、鹿さんが暴れたり反撃してくる場合があります。周りの人間に通報される恐れもあります。
単純かつ効果の高い撃退法 「鹿さんの顔に息を強めに吹きかける」をすると離れてくれます。
かばんまさぐりに夢中になってる鹿さんに特に有効な手段ですが、
単なる鹿さんへのちょっかいの手段として使用するのはオススメできません。
平時の鹿さんに近付いて息吹きかけをやっても単純に嫌がられ、反撃を受けたりします。食べ物勝手に奪おうと近付いた鹿さんにだけ使いましょう。
かき氷を食べ終わり、さっきの鹿さんもいなくなりました。新たな獲物を見つけたんでしょう。
と思いながら、ふと目に入った店内。
あれはかき氷のうつわ!?
。。。
。。。。。。
あの店内スペースに座り、そこで注文すれば かき氷ガラスっぽい器でかき氷が頂けたのかもしれません。
今にして思えば、あきらかにテイクアウト用カウンターで注文してしまったがためにテイクアウト器でのご提供だったのかもしれません。
お店のひとから見たらテイクアウトで注文して、お店で食べてるよあの人。みたいになっていたかもしれません。
ぁぁぁ恥ずかしい。。。
まぁ過ぎたことは仕方ありません。
旅の恥はコキ逃げ、ということわざもありますしね。
自家製ベリーシロップ美味しかったです。
。。ごちそうさまでしたー
~~ 他のメニュー ~~
食事メニュー



テレビメニュー
~~お店の情報~~
公式ページ:
アクセス(公式ページ):
公式Facebook:
公式Twitter:
公式Instagram:
食べログ:鶴の茶屋 - 近鉄奈良/アイスクリーム | 食べログ
TripAdvisor:鶴の茶屋 (奈良市) の口コミ3件 - トリップアドバイザー
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 未掲載店
あらいやだ、雑記案件、ぜんぶ上で書いちゃったわいな。
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
なぜ危険を冒してまでテラス席で食べようとしたのか。。。
歩き回ってて暑かったのですが、
日陰で座るとすごく涼しかったのです。
風通しのよい席なのです。