季節のフルーツ【むらさきいも】
2021年11月27日 土曜日2軒目:北葛城郡王寺町 JR畠田駅そばの flat(フラット)さんでかき氷を頂いてきました。
季節のフルーツ【むらさきいも】 です。
先月あたりから行っても満席、以前に駐車場が空いてない、なんてことはなくなっているようで季節の移り変わりを感じます。
かき氷専門店ってわけではないんですけどね。
私自身 移り変わってないんですけどね。
さて2階にあるお店に行きましょう。
足早に階段をノボリ、左手側の扉を開きます。
目の前に広がる先客さん無しの客席、いらっしゃいませの声、そしてちょっとだけ高い風景。
先客さん無しということは、高さが体感できちゃうカウンター席ではなく、
高いとこニガテマンの私でも安心の 窓に隣接していない入り口近くテーブルが選択できるということ。
高いトコニガテなそぶりなど見せず、自然な流れで入り口近くテーブルの席に着きます。
メニューを持ってきてくださいます。
同じように見えて毎月微妙に変化している紙のメニュー。
季節のフルーツが(むらさきいも)と記載されています。
ちょいと前まではお店の人に聞いてね、的扱いだった季節のフルーツの詳細。
先月?、それ以前?から、提供される果物・素材が記されています。
この 季節のフルーツ(むらさきいも)を注文します。
おそらく毎月1回(それ以上かも)、素材が変更されるメニューです。
しばし待ちます。
のほほんと待つこと約10分でやってきました。
特徴的な紫色の麺状のぐるぐるがたっぷりのっかってます。、
やわらかいさつまいもの風味。むらさきいものようです。
その上にオブジェちっくなお芋。(むらさきのほうは何だろう。。)
かじると塩気のあるお芋。ポテトチップスみたいな感じです。
氷はおなじみ(自分にとっては)のミルク水氷。
ミルクそのものを凍らせ糖分をふくませるとかき氷状にしても”アイスクリーム”みたいになりますが、ミルクを含んだ水の凍りだと、かき氷状にすると練乳をかけた水の氷と遜色ない”かき氷”なのです。自分的に画期的な手法と思います。
ぱくり。
。。。あら。ミルク比率が上がってますね
削り氷の奥にアイスクリームの塊があります。これと混同したかな。。。?いや削り氷部分だけでミルク比率上がってますね。ちょっとアイスクリームな感じです。
食べ進めると中からもむらさきいもぐるぐるが発掘。最後までむらさきいもを楽しめました。
全体的に甘さ控えめでさっぱりしていて美味しかったです。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
しまった。かき氷部分しか撮ってないです。
油断しました。(メニュー下げられちゃうのです)
~~お店の情報~~
公式ページ:flat | cafe+studio
アクセス(公式ページ):access | flat | cafe+studio
公式Facebook:https://www.facebook.com/flat.cafe.studio/
公式Twitter:
公式Instagram:https://www.instagram.com/flat.cafe.studio/
食べログ:カフェ+スタジオ フラット (Cafe+studio flat) - 畠田/カフェ | 食べログ
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 未掲載店
季節のフルーツ。次はレモンを考えてるとのお言葉。
好みの柑橘系です。楽しみですね。
かき氷提供時間
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
レモンって柚子とはまた違うのだろうか。。
柚子はまだ食べてませんけどね。(基本メニューまだ半分も食べてません)