くず白雪 黒蜜きな粉ミルク
2020年9月27日 日曜日2軒目:奈良市 ならまち界隈の 吉野葛 佐久良(さくら) さんでかき氷を頂いてきました。
くず白雪 黒蜜きな粉ミルク です。
ふわふわ氷にきな粉をまぶし、そのきな粉も含めて黒蜜とミルクがかかっています。
てっぺんにはやわらかもちもち白玉が3つのっています。
氷を口に含むと きな粉と黒蜜の甘さは控えめでほんのりとした味わいを楽しめます。味は控えめでも少し遅れてしっかりとしたきな粉&黒蜜の後味がやってきますので物足りなさはまったくなし。
氷の中ほどにはあずきと葛餅が入っています。
あずきは甘すぎず素材の味、葛餅は氷の中にいながらもぷるぷるの柔らかさでした。どちらも美味しいです。
かき氷も食べ終わりに近づくと溶けた残り汁となりますが、黒蜜の味というよりは、ミルクコーヒー!?と思ってしまいました。コーヒー要素は全くないのにミルクコーヒー? と思ったとたんに思い出したのは黒糖ミルク。
おそらくきな粉も合わさって黒蜜風味が抑えられてるのも関係してそうですが、黒蜜きな粉ミルクの絶妙な配分と組み合わせがこの味わいを出してるんだと思います。
。。。狙ってやってるんだとしたらすごいです。食後のコーヒーごっこといった感じでしょうか。洒落てます。
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
注文後、つきだし(?)として葛菓子が出されます。
砂糖菓子のような見た目ですが、葛粉でできたお菓子です。
他のかき氷メニューはこの一枚で紹介されています。
他メニューいろいろ





こだわりいろいろ


看板などがあるおかげで何とか気付けますが、喫茶のお店のようには見えません。
テーブル席は入口から入ったところのみ。奥に通されると座敷のみです。座敷苦手な方はご注意。


公式ページ:店舗ご案内はこちら
奈良かき氷ガイド 未掲載店
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
外で写真を撮るとき、よくこんなふうに風に邪魔されます。
氷旗なんてしょっちゅうです。まけないぞ。