氷高(ひだか)
2021年6月12日 土曜日2軒目:奈良市小西町 の ことのまあかりさんでかき氷を頂いてきました。
氷高(ひだか) です。
色とりどりの琥珀糖が散りばめられたかき氷。
シロップがかかっていない氷が琥珀糖の輝きをさらにキラキラさせているようです。
琥珀糖は寒天などのセリー状の材料と砂糖でつくるきらきらお菓子。
赤いの、青いの、緑色、三種類の色と味付けでかき氷の表面はおろか内部にまで
たくさん詰め込まれていました。
シロップは別添えでみぞれが用意されています。
が、最初のうちはシロップなし氷と、琥珀糖のほんのり甘さだけでも十分に味わえました。
3色で味が変えてあるように思いましたが、どれも味の種類は特定できず、青いのだけが少し味に加えてミントっぽい要素があったように思います。
琥珀糖と氷を少し、口に入れ噛むとしゃりしゃりした食感とやわらかゼリーの食感が一度にやってきます。琥珀糖特有の食感ですね。
赤、青、緑でコランダム系やらベリル系の硬めの宝石と雰囲気が重なるので、”硬い宝石バリバリ食べてますごっこ”が楽しめます。
味変が欲しくなったころにみぞれを使い始めます。とろり とはしておらずさらっとしたタイプのみぞれで甘さ控えめでした。
食べ進めると氷の中にバニラアイス。これまでの琥珀糖やみぞれなどと組み合わせて色んな味を楽しめて 美味しかったです。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
この日のかき氷は他に4種類。


~~お店の情報~~
公式ページ:奈良の雑貨とカフェBAR ことのまあかり
アクセス(公式ページ):奈良の雑貨とカフェBAR ことのまあかり | ACCESS
公式Facebook:https://www.facebook.com/kotonomaakari/
公式Twitter:奈良の雑貨とカフェBAR ことのまあかり (@kotonomaakari) | Twitter
公式Instagram:https://www.instagram.com/kotonomaakari/
食べログ:ことのま あかり - 近鉄奈良/カフェ [食べログ]
TripAdvisor:ことのまあかり (奈良市) の口コミ5件 - トリップアドバイザー
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 2016掲載店 (2015は奈良かき氷MAP)
説明書きにもあった 「金碗」。 きっと氷高だけ。
お店外の様子。
お店内の様子。自分以外のお客さんいないの初めてかも。すぐに埋まりましたけどね。


前回の訪問
https://hirailand.com/entry/2021/04/26/070000
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
大昔の書物に出てくる表現である”削氷”が、今のかき氷の英訳である”Shaved Ice”の直訳でもあるってのはすごいよね。と改めて思ったのでした。