コーヒー氷
2021年8月22日 日曜日1軒目:大和郡山市矢田町のコーヒーと洋食屋 角砂糖 さんでかき氷を頂いてきました。
コーヒー氷 です。
先に ごはん頂きました。
日替わりランチです。この日は冷しゃぶとのこと。
最初に バターナッツカボチャの冷製スープがやってきました。
スイーツのようでも、食事のスープのようでもあるようなコクのあるスープ。
ナッツとかぼちゃの風味が感じられ、言われてみればバターも確かに入ってる感じ。
でもしつこい感じのないすごいスープ。
そんなスープを夢中で ぺちゃぺちゃ頂いてると
冷しゃぶ登場です。
ごまだれのかかった冷しゃぶ。やわらかお肉。ぱさぱさ感はまったくなし。ジューシーなのはドレッシングだけのせいじゃないはず。そしてゴーヤーの苦みとごまだれの組み合わせが格別。美味です。
ほどなく あっさり完食。冷しゃぶなのであっさりでした。美味しかったです。
追加で食後のコーヒー氷を注文しました。
シンプルなコーヒーシロップのかき氷です。
てっぺんにコーヒーのパウダーがかかっています。
コーヒーシロップはほんのり甘いのですが、ミルクは一切かかっていない本格的なコーヒーかき氷。
薄くはない しっかりとしたコーヒーの味わいですが、私はコーヒーに詳しくないので銘柄まではわかりませんでした。
かつて大和郡山市のケーコーヒーさんとこで提供されてた”世界半周”(世界一周は未体験)に似た感じで懐かしい気もします。
コーヒーのほんのり苦みやコクのようなものが、食事のあとに頂くコーヒーのように とても体にしみました。かき氷でも食後のコーヒーの味わいになるんですね。
氷はふわふわで冷たすぎず すくったとこだけすくえる 良い氷でした。
氷の底にはコーヒーゼリー。濃いめのコーヒーでぷるぷるの食感が良いアクセントになっていて美味しかったです。
ランチ後に食べるのは正解でした。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
かき氷メニュー
他メニュー


~~お店の情報~~
公式ページ:
アクセス(公式ページ):
公式Facebook:角砂糖 - ホーム | Facebook
公式Twitter:
公式Instagram:https://www.instagram.com/kakuzatou_2019/
食べログ:コーヒーと洋食 角砂糖 - 近鉄郡山/カフェ | 食べログ
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 未掲載店
氷旗はヒノデさん。場所は奈良交通の横山口バス停前だったりします。
ケーコーヒーさんとこのコーヒーなのですか!
お店外観。簡単なメニューも出してあったり。
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
すごく気になるスープ、バターナッツカボチャ。
バターナッツカボチャの冷製スープ
バターナッツカボチャ、、
あれでかき氷でも良い味になるんじゃないだろうか。バターナッツカボチャ。
バターナッツカボチャと、帰り道呪文のように唱えていたのはヒミツです。
。。。いや、シチューっぽいのがいいのかも(しつこい)