今世紀中になんとか

いろんなWebコンテンツを体験学習していく覚え書きのブログだけど 制作物が進まないことで息抜きで始めた かき氷食べ歩き記事まみれになってしまってるブログ

【奈良攻略】職場周辺、自宅周辺の郵便局で収入印紙1700円ぶんは果たして買えるのか、土日祝しか休めぬサラリーマン!

スポンサーリンク

いや、休みなはれ。

そうですね。でも休めないの。


結論から書くと、買えました。

なんと郵便局、平日に郵便サービスが19:00まで営業してくださってるではありませんか!
会社帰りに自宅の近くの郵便局で買えましたよ。
よかったね。
めでたしめでたし。


もう、あとの記事は読まなくてもOKです。
蛇足です。

 


合格した国家資格の資格者証を申請します。

申請に必要なもの

国家資格を取ったのです。


合格した人への案内には、この資格に合格した証である「資格者証」、欲しかったら申請してね。という旨が記載されていました。

 

合格したって事だけでは送ってくれないようです。
お役所め。お役所仕事しおって。(間違いではない)

 

申請するためには以下のものが必要とのこと。
・資格者証交付申請書 (総務省のサイトからダウンロード)
・証明写真(運転免許証のアレ30x24)
・返信用封筒:長形4号
・返信用封筒に貼る切手 404円分
収入印紙1700円分(資格者証発行手数料)
・氏名及び生年月日を証明する書類(住民票など)
・これらを送る封筒も必要:長形3号
・これらを送る封筒に貼る切手もー

封筒2つと切手、収入印紙、証明写真を買い集め、申請書を書く、という流れになりますよ。。

 

買い物&お昼 出かけます

購入ものは コンビニで全部揃いそうです。
そう思ったのは日曜日。
お昼食べに行くついでに買っちゃいましょう。

 

。。。日本海奈良県)で雑炊食べましょ。
まずは途中のセブンイレブンで買い物。
収入印紙とかはレジに置いてあるんだろうと思われるので、レジ直行。
収入印紙1700円ぶんください。」
「えと、200円のしかありませんがよろしいですか?」
「。。。。」

1700円なのに200円のしか無い!?
500円とか100円は無いのですかー!?
1800円ぶんでお釣りをもらおう、というのは通用しないのは申請の仕方に書いてありました。
恐ろしい文言なのです。。。
※ 申請書に収入印紙を必要額を超えて貼っている場合は、申請書の余白に「過納承諾 ○○○○」と記入(○部には氏名を記入)してください。

払い過ぎだけど承諾するよ、サインもしちゃうよ、という事を要求されるのです。
返金方法が書かれてるのではなく、です。
100円帰ってこないのです。

意地でも1700円ぶんの収入印紙をゲットします!

「わかりました。探してみます。ありがとうございました。」
とお店の人に告げ、セブンイレブンを後にしました。
切手も封筒も買い忘れです。

 

ローソン、ファミリーマートに向かいます。どちらかにあるでしょう。
いやその前に日本海(お店の名前です。奈良県です)に向かいましょう。

 

。。。。通過。
お店閉まってたーー!?
日曜日休みでしたっけーー!?
(あとで調べると店内改装中とのこと)

 

まさかコロナ禍のあおりでとうとう、、、
などと不安な想像をめぐらせながら、
お昼抜きのまま 次なるコンビニに向かうのでした。

 

コンビニはしご

ローソン到着。収入印紙1700円ぶんください、と伝えます。
店員さん、ブック形式なクリアファイルを取り出し、パララララー
各ページには色んな模様の収入印紙のようなのが見えました。
「(たくさんの種類の収入印紙!ローソンさんステキー)」
しかし店員さんが放つセリフは私の期待を打ち砕きます。


収入印紙200円のしか無いんですー」


そ、そのカラフル色とりどりな収入印紙っぽいものは。。。?
!! 見えました。聞くまでもなくそれは「切手」!


「わかりました。じゃあいいです。ありがとうございましたー」
お店を後にします。
切手も買うものリストに入ってる事を忘れたまま。。。

 

次。ファミリーマート
収入印紙1700円ぶんちょうどありますか?」
「200円のしかありませんね」
「わかりましたー」

ファミリーマートに入るくらいで「コンビニは200円の収入印紙しか置いてないのかもしれない」と思い始めましたが、この思いは裏切られず入手できませんでした。

 

ファミリーマートを出て、次にデイリーヤマザキにも行ってみましたが結果は同じ。


コンビニには200円の収入印紙しか置かれていないことがわかったよ!
なにゆえ200円の収入印紙しか置いてないのですかー

 

コンビニがダメなら郵便局か。。
でも土日祝は郵便局開いてないし、平日は15:00か17:00頃に閉まるんだろうから無理だしなぁ。お役所めー 
(郵便局はお役所ではありません)

 

。。。。
職場の近くに小さい郵便局があって、
なおかつ18:00頃まで開いてる、なんて自分にご都合よろしいトコロは無いじゃろか。。。

 

コンビニローラー作戦は失敗に終わり、収入印紙はゲットならず、たぶん売ってたであろう切手と封筒もゲットできずにこの日は終了です。

 

月曜日昼休み

会社のネットで郵便局のサイトを調査。
自宅周辺の郵便局。
土日祝、、、営業していません。
平日営業時間。。。19:00まで。
じゅうくじ!?
お役所なのに!?(お役所じゃありません)

 

平日会社帰りにらくらく買えそうです。
失意のコンビニはしご旅は 記憶の奥底に封印です。

 

かつて世間を騒がせた郵政民営化
自分にはメリットは無いと思っていましたが
思わぬ形で恩恵が得られました。
ゴメーン大好き小泉さん。

 

いざ、郵便局へ。(18:30頃)

もう辺りは暗いよ6時半。だけど私の他にもお客さんがけっこういらっしゃいます。
収入印紙を1700円ぶん、
長形3号封筒を1つ、
長形4号封筒も1つ、
切手404円ぶん、くださいな、と伝え、
封筒の1つを返信用封筒として、大阪のココの住所に封筒で送ると おいくら分の切手が必要ですか?
と追加の質問を繰り出します。
局員さんは奥から収入印紙を取り出しながら、
「送り先と封筒の重さで料金が変わりますので、封筒を出す際に重さを量りましょう」
とのお言葉。
「そうなんですね。わかりましたー」(もの知らず)

 

封筒の送り方も知らない事をまわりの人に晒しつつ、収入印紙1700円ぶんちょうどと封筒2種、切手404円ぶんを入手出来ました。
収入印紙は1000円、500円、200円のラインナップです。


申請ブツ一式作成:自宅

申請書 書くー
写真 、、? 撮ってない。。>デジカメで自撮り。>コンビニで証明写真フォーマットで印刷。帰宅。
写真 貼るー
収入印紙 貼るー

収入印紙 1700円

返信封筒宛名書くー、切手貼るー
送る封筒宛名書くー
。。。完成。
あとは計量と切手購入&貼り付け、そして投函です。

 

翌日会社帰りの郵便局

切手以外送る準備万端の封筒もって夕方の郵便局へ。
収入印紙や切手、封筒を買ったときの局員さんがお相手してくださいました。
「大阪のココにこの封筒を送りたいのですが切手はおいくら分になりますか?」
と言いながら力作(?)の封筒を差し出しました。
計量の結果、84円(だったかな?控え忘れ)となり、料金を支払いました。

 

あとは切手を貼って 外のポストに投函すればミッションクリアです。

 

と思いながら切手と封筒を待ちましたが 帰っては来ず、見つめ合う局員さんと私。

 

「ぁ、出しておきますよ。」
と封筒の送り方を知らない私に温かく微笑みながら仰る局員さん。

 

そ、そういうものなのですかー!?

(もの知らず)

 

封筒送るだけなのに知らないことばかりでした。
特に営業時間。昭和思い込みによる敗北です。

 

あとで調べたら奈良県内のほとんどが平日19:00まで営業していて、その中でも奈良中央郵便局は土曜日も営業してるとか。
田舎の奈良でも中央郵便局ともなると都会のように土曜日営業なんですね。
中央といいながら奈良県の北のほう。トオイヨ。

 

今日のひみつ(ミッションクリアの日のひみつ)

郵便局の駐車場から見えた店の看板にビビったのはひみつです。
えろ薬局?
いや、えろ南薬局!?
北にもあるのか!(そうじゃない)