受験の季節に"ガッコーお受験"ではない試験を受けてきました。
2023年2月26日 日曜日。決戦の日。
朝10:30からの試験です。
3教科ある試験でそれぞれ40分ずつ。
これまで参考書で ひと通り学び、忘れっぽい自分の特性を考えて、参考書の2周目(?)まで突入し、2教科目までおさらいしてあるので大丈夫。
そう、大丈夫と言いたいところでしたが、おさらい期間中「こんなページあったっけ?でも図やイラストは見た覚えあるな」などという不安たっぷりてんこもりな状態だったので この日は落ち着きませんでした。
落ち着けば大丈夫。。。
落ち着けば。。。
落ち着いて頭に浮かぶのは 2教科目。。。
2教科目。。だけ。。。
。。。。
試験終了。
ちゃんと書けたなと思えるのは 2教科目。。。
2教科目。。だけ。。。
うん。これは受かってないな。
試験会場が暖房効いてて暑かったけれど、それが原因では無いはず。
(原因にしたいけど)
結果発表は3月です。
ほんとに物覚えがわるくなりました。
再度挑戦することになりそうです。
発表まではちょっと試験勉強はお休み。。。 (発表まで?)
受験の帰りにかき氷+ランチを食べてきました。
試験の帰りに 試験会場の暖房の熱にやられた体を冷やすべく
最寄りのかき氷提供店に寄って帰りました。
【奈良かき氷】 Rabelais(ラブレー) さん
かき氷:Japone(ジャポネ)
ランチ:グラタンランチ
かき氷を先に、という形でお願いしました。
上は ほうじ茶、下は 抹茶なシロップの かき氷、と思って食べていましたが、食べ終わった後に説明を見ると上にかかっていたのは玄米茶シロップだったようです。わかりませんでした。。


うしろに隠れてたブルーベリーだと思っていたものもメニュー情報からするとチェリーなのかな?ダークチェリーと言うヤツでしょうか。。いやチェリーの代わりにイチゴになっていたのでしょうか。。
メニューに記載の情報をあとで見るとこんがらがりますね。見ながら食べれば良かったです。
いつものように氷はふわふわ 冷たすぎない氷ですくったとこだけすくえる良い氷。甘すぎず しかししっかりとした味わい。シロップ同士を合わせてみたり、クリームをちょい乗せしたり それぞれの素材を合わせて楽しめ とても美味しかったです。
店員さんに食べ終わった事を気付かれると すぐさまグラタンランチがやってきます。
熱い。(店員さんに教えてもらったのに)
最初は熱かったのですが、先にスープや自家製パン、サラダを攻略することで美味しく頂けました。
猫舌でもグラタン食べられるんですからね。
直前にかき氷食べたからってわけじゃ無いんですからね。
そんなグラタン。少なめではありますが、自分好みのクリーミィさで良い感じ。満足満足。
かき氷、ランチ共に美味しかったです。
ごちそうさまでした。


~~食事したお店の情報~~
公式ページ:
アクセス(公式ページ):
公式Facebook:https://www.facebook.com/cafe.rabelais/
公式Twitter:https://twitter.com/Rabelaiscafe
公式Instagram:https://www.instagram.com/yome.rabelais/
食べログ:ラブレー (Rabelais) - 大和八木/カフェ | 食べログ
TripAdvisor:ラブレー (橿原市) の口コミ1件 - トリップアドバイザー
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 2022/2021/2020/2019/2018掲載店 (2015は奈良かき氷MAP)
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
ラブレーさん店舗に入った瞬間、
目当てだったテラス席は空いていたけど、何やら片付けか何かでお取込み中のように見えたので店内席にしました。
席に着いたら店員さんはもうテラス席に行かれることはなく、何らかの作業は終わったところだったみたいです。
あと10秒ほど遅れて入店していれば、お取込み中だと勘違いせずにテラス席に選べていたかもしれません。
選択ミスです。
午前中、おそらくたくさんしたであろう選択ミスを ここでも!
なんて思ったのはひみつです。(考えすぎ)