グラスピレ・チーズ
2023年8月5日 土曜日2軒目:奈良市あやめ池北(という地名)にある、菖蒲池駅北側にしてあやめ池の南側にある Patisserie La Terrasse(パティスリー ラテラス)あやめ池店 さんでかき氷を頂いてきました。
グラスピレ・チーズ です。
2022年の奈良かき氷ガイドから 掲載店名が
カタカナ表記のパティスリー ラテラス あやめ池 さん に こっそり変わっている
Patisserie La Terrasseあやめ池店 さんに
初めて車で行きました。
いつも生駒方面からの電車で途中下車、もしくは西大寺方面からの徒歩ですからね。
駐車場はロック板のないタイプ。
駐車証明?を発行してお店にもっていってサービス料金にしてもらう仕組みとのことです。
発行、っと。
お店に向かいます。
奈良かき氷ガイドの記載ではかき氷提供開始時刻は12:00から。
現在12時ちょっと前。早かったかも。。
お店前の案内板。
記載内容に衝撃。
今月8月22日で休店されるそうです。あらま。
さらに衝撃。
デザートメニューは14:00からとのこと。あれま。
お店前情報とかき氷ガイド情報どちらが正しいのでしょう。
普通に考えたら最新情報であろうお店前情報が正しそうですが、
確かめてみましょう。12時前ですが。
しゅいーん、と自動ドアを抜けカウンター向こうのお店の人に
「かき氷を食べに来ました。かき氷は12時からですか14時からですか?」
と質問をぶつけてみました。
すると突然現れた怪しいよぼよぼに臆することなく メニュー表を開いて見せ、記載されている12:00~の文字を指さしながら12時からです、とにこやかに答えてくださいました。
「わかりました、そのへんぷらぷらしてきます~」
そう言って よぼよぼ退場。
このとき11時55分。5分間のぷらぷら時間をゲット。
大事にぷらぷらします。
ここはあやめ池。かつて遊園地があった場所。
キレイだけど炎天下です。アツイ。
。。炎天下ぷらぷら終了。お店に入ります。
かき氷食べに来ましたーと言いながら入店。
するとお店の人からメニューを渡されます。
以前来た時とちょっと仕組みが変わっているようです。
お店利用の流れは、
1.受付でメニュー表を受け取り、
2.食事する席を自分で確保。
3.席でメニューを決める。
4.受付にメニューを持って行って注文、料金支払い。
5.番号札をもらって席で待つ。
6.駐車証明書を持ってる人は帰りに受付で渡して処理をする
という流れとのこと。
ここで慌てん坊将軍の私ならよくやらかす「注文するメニューは決まってるので席に行かずに即注文」をしそうなものですが、踏みとどまりました。
メニュー表を受け取り奥の席につき、メニューを眺めます。
そしてこの時 メニューを写真に収めます。
ほかに自分にとってのおもしろ愉快メニューなど無いか確認しましたが、そのようなものは無し。
注文するメニューは奈良かき氷ガイドに掲載されているものと決まりました。(メニュー名がちょっと違うような気がしますが内容は同じようです)
メニュー表をもって受付へ。
メニュー表のページを指さし これください & 料金支払い & 奈良かき氷ガイドのスタンプ押してください、のやり取りを実行。
お店の人のスタンプ押印の後処理の良さに感謝しつつ、席に戻りました。
あとは待つのみ。かき氷。
先客さんはおひとりのみ。飲食は完了されているご様子。
「お水はセルフでお願いします」と仰ってましたね。
そして注文から約8分でかき氷 ご到着。
全体真っ白、所々に黄色いアクセント。
氷にかかるはレアチーズソース。
お味はしっかりレアチーズケーキのチーズ味。ヨーグルト寄りではありません。甘さ控えめで酸味も抑えめ。レアチーズなお味が楽しめます。
そして黄色いのん。これは。。。なんでしょう?
食べたことがあるような気がしますがわかりません。
あとでガイドを見るとレモンピールと記載がありました。ピールというほどの質感はなかったことを考えるとすごく薄く小さくスライスしてあるんだと思いました。
頂上には白い丸いの+フレンチパセリが生クリームにのっかってます。
白丸はさくさくしたものをチョココーティングした感じのもの。レアチーズとも合うお味と食感。
氷はふわふわで 冷たすぎず すくったとこだけすくえる良い氷。
そんな氷を掘り進めると中から赤いのん。
食べてみるとアイスでした。ちょっと強めの酸味。ということはラズベリーか。。いやラズベリーにしてはちょっと酸味が強いかな。つよラズベリーですな。
食べた最初は気付けませんでしたが、食べてる途中で撮影しておいたメニュー写真を見るとカシスアイスと書いてました。そうですカシスの酸味です。
これがレアチーズソースととてもよく合います。よくレアチーズケーキにちょこっとソースを足してあるあの感じ。
カシスだけかと思っていたらバニラもミックスしてありました。一緒に食べるとまろやかになったような気がします。
(かき氷ガイドに書いてました。見なければ”白いのん”と書いていたはず)
氷の内部はカシスアイスだけではなく、やや黄色いアイスのような そうじゃないようなのが発掘されます。
ちょっと凍った感触がありましたがレアチーズのムースだそうです。レアチーズソースと似てるようでちょっと違う感じの味わい。
いろんな白い要素と様々な酸味に囲まれて 酸っぱいもの好きとしては大変満足。美味しかったです。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
この日 かき氷は4種類。
なんだかどこかで見た事のあるメニューデザイン。
他メニュー。
~~お店の情報~~
公式ページ:cafe | 【公式】ディライト株式会社 DLIGHT Inc.
アクセス(公式ページ):
公式Facebook:https://www.facebook.com/patisserielaterrasse.ayameike/
公式Twitter:
公式Instagram:https://www.instagram.com/patisserie_laterrasse_ayameike/
食べログ:ラ テラス あやめ池店 (La Terrasse) - 菖蒲池/ケーキ | 食べログ
TripAdvisor:パティスリーラ テラス (奈良市) の口コミ - トリップアドバイザー
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 2023/2022/2021/2020/2019掲載店 (2015は奈良かき氷MAP)
休店までの特典イベント(?)がガラガラ抽選のようですね。
駐車場清算。駐車証明をお店の人に処理してもらうと20分x3の料金300円分が0円となりました。経過時間を把握したうえでの処理をしてくださるわけですね。
証明書に停めた時間が記載されているので不正があってもわかりやすくていいですね。交番も目の前で良い感じ。
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
鮮やかな青空広がる晴れっぷり。
こんな日のウォーキングはさぞ気持ちよかろう!
と思っていた12時の5分前。
その後5分以内に午後のウォーキングが中止になるほど暑さにやられたのはヒミツ。
このお店でかき氷を食べなかったらどうなっていたことか。