斑鳩梨とキーウイソースの削り氷(けずりひ)
2023年8月19日 土曜日1軒目:生駒郡斑鳩町 法隆寺近くの ギャラリーカフェ 鵤樂舎(いかるががくしゃ) さん でかき氷を頂いてきました。
斑鳩梨とキーウイソースの削り氷(けずりひ) です。
法隆寺だけに来ると見つからないけど
藤ノ木古墳も見ちゃいましょう、と行動すれば見つかるお店。
そんな位置にある鵤樂舎さん。
お昼どきを少し過ぎた14:30頃に伺いました。
この時間ともなるとランチメニューは品切れのようです。カフェとして利用しましょう。
外から見えるところに奈良かき氷ガイド掲載店氷旗が吊られています。
入りましょう。
入ってスグ左手に客席。大きなテーブル席2つと 2人席のテーブルが2つ。
2人席の1つにご案内頂きました。
席に着く前にかき氷ガイド掲載メニューはありますか?とこちらから聞いていたので
お店の人がメニューを持って来られて「こちらでよろしいですか?」という確認をしてくださったので了承の意を伝えました。
これで注文は完了。去っていく店員さん。去っていくメニュー表。写真撮れず。
仕方がないので気にせず出来上がりを待ちましょう。
店内きょろきょろしながら。


自分の他にお客さんはお二組いらっしゃいましたが、自分の注文が一番先にやってきました。
注文から約6分。斑鳩梨とキーウイソースの削り氷(けずりひ)です。
梨です。斑鳩梨です。
見た目だけですでにジューシーさが伝わってきます。
生ではなくシロップ漬けでしょうか、シャクシャク感はないけどやわらかい食感。凍ってないけどとても冷たい仕上がり、だけどもしっかり梨の味。
あ、この梨は目の前に飾ってあるアレでしょうか。
でも手前にある小瓶がコンフィチュールって書いてるので違うか。。。
ならシロップ漬けかコンポートか。。。違いはよく分かりませんけども。。
ミントの葉が刺さってるこちらのオレンジ色の果実。
こちらもシロップ漬けな感じですが、梨ではない味わい。。。あんず?梨より甘め。食べた事ある味だけど何の味だかはわからず。味音痴発揮です。
キウイソースは酸味少なめキウイ味。梨との味のバランスが良いです。
氷はふわふわですが やや冷たい氷。すくったとこだけすくえる 良い氷です。
氷の表面は梨っぽく感じる透明のシロップ。中ほどは やや甘のミルクシロップ。
梨のシロップすごくいいです。甘さ控えめで体にしみるタイプ。
などと梨シロップを堪能していると中からオレンジ色。
頂上にあったのと同じ謎果実。。。あぷりこっと。。? やはり味音痴な私には正体不明です。美味しいのは確かです。
暑さにやられた体に梨のシロップが染み入る一品。美味しかったです。
ごちそうさまでした
~~ 他のメニュー ~~
写真撮れず。。
次の新作はいちじくを使ったものなんだとか。インスタグラム見てね、とのこと。
以下、前回行ったときのもの。(記事にしてなかった。。)
7月訪問時のかき氷メニュー


5月訪問時のメニュー






~~お店の情報~~
公式ページ:https://ikaruga-gakusha.com/
アクセス(公式ページ):https://ikaruga-gakusha.com/access/
公式Facebook:
公式Twitter:
公式Instagram:https://www.instagram.com/ikarugagakusya/
食べログ:ギャラリーカフェ 鵤楽舎 (いかるががくしゃ) - 法隆寺/カフェ | 食べログ
TripAdvisor:ギャラリーカフェ鵤楽舎 (斑鳩町) の口コミ0件 - トリップアドバイザー
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 2023掲載店 (2015は奈良かき氷MAP)
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
カウンターに立てかけている写真付きのメニューがあったのです。
しかし、私が入店直後に次のお客さんも入店され、
私の席と写真付きメニューの間にご着席。撮影の射線に入られちゃったので撮影できず。
。。。なんて事があったのはヒミツ。