かき氷とほうじ茶セット おいも氷
2023年11月5日 日曜日1軒目:大和郡山市柳 の さや香茶 さん で かき氷を頂いてきました。
かき氷とほうじ茶セット おいも氷 です。
さや香茶さん。
新しく出来たお店、
というよりは橿原市から大和郡山市に移転してこられたお店。
古い町並みの古い家屋を改装してお店にされたようなのですが、外観は古さを残したままにされているので、古い町並みの風景になじみ過ぎて外から見てカフェだという事が少しわかりにくいかもしれません。
でも今なら店先に胡蝶蘭が置かれているので判別しやすいです。
そしてこの日は11月だというのに夏日だの真夏日だのニュースで言われてた日。
暑かったのです。
店先にメニュー看板がありました。写真撮ります。
見ると かき氷は書いていないけれど、飲む氷なるものが記載されていました。
しかし、今食べたいのは かき氷、という気分。
別のお店にしようか。近くにあるし、真っすぐ行って右だし。
氷旗は吊られてないのできっと かき氷は無いでしょう。11月だし。
などと思いながらお店を離れて道を北に向かって歩き出します。。。
しかし、飲む氷、なんてメニューを出すってことは削るか細かくするか、してるのでは? 外メニューに書いてないだけで中に入ればあるのでは?
などと考えてしまうと気になります。
かき氷があるかもしれない。または無いかもしれない。
じゃあ確かめましょう。
ネット見れば書いてるのかもしれませんが、その時の私に調べる手段なし。
突撃です。
店先の写真だけ ぱしぱし撮るだけ撮って お店から離れていった 私、
再び店先に登場。
入り口ガラス窓なので きっと中から丸見え。さっき ぱしぱしと撮影だけしてたのが不審者っぽく見られていた可能性がありますが、気にせずゴー。(←気にしてる)
入り口の引き戸を開けて中に入ります。
お店のひとに迎えられ、お好きな席へどうぞとご案内いただきました。
客席は靴を脱いで上がりこむような作りに見えますが、土足であがる事になっているそうです。
では、はしっこに着席。
メニューは席に常備されているようです。
待ってる間も見ることが出来ますね。
メニューを見るとかき氷ありました。
3種類。
ほうじ茶。おいも。梅。
他のメニューを見れば ほうじ茶のお店だということがわかります。
。。。。。
お昼どきなのでごはん的要素も欲しい感じ。。。
おいもにしましょう。
お店の主力であろう ほうじ茶や自分の好みの梅を差し置いて おいもです。
かき氷は3種類ともほうじ茶が付いてるようです。宝瓶と書いてるのでポットみたいなものですね。
注文しました。
お店の中を眺めながら待ちます。
改装したてなのかとても新しい感じです。
店内を見回しながら ほけーっと待つ事 約16分。
かき氷のご登場。
少し遅れてほうじ茶も登場。
丸いのは きなこボーロとのこと。
さて、かき氷です。おいもです。
頂上においものかけら。キメ細かいおいもが黄金色に輝いています。
最近あまり見なくなった感のあるほくほくタイプに見えます。
口にすると見た目通り、ねっとりではなくホクホクタイプのお芋さん。(温かくはありません)しかし、ねっとりタイプより強く お芋のお味、焼き芋的味わいが口の中に広がります。個人的にはこちらのほうがお芋っぽくて好きです。
氷の表層にも お芋のあん。こちらも焼き芋寄りのお芋の風味。
黒ゴマが良いサポートをしています。
氷はふわふわで 冷たすぎず すくったとこだけすくえる良い氷。
お芋あん 以外にシロップがかかってるように感じましたが 何味かはわからずじまいでした。
良いお芋です。食べきってしまうのはもったいない。。。
などと思った目線の先に お塩。
かき氷配膳時に、お好みで塩を使ってくださいね。とのお声がけがありました。
”かき氷に塩”の有効性は他の数々のお店で実証済の組み合わせ。
試してみると これがすごい。
お芋にかけるとお芋感アップ。焼き芋がややフライドポテト寄りの味わいに。ねっとりタイプではこうはいかないでしょう。
そして氷にこぼれ落ちたお塩は 氷の味わいもアップさせていました。心地よい塩味とほのかな甘み。滋味なんて言葉が思い浮かぶ味わい。
氷の中にはアイス。ほうじ茶味です。
よくある丸くすくわれたアイスとは違い、やわらかいながらもしゃくしゃくした食感の不思議仕立て。これも良いです。
そのすぐ下にはあんこ。けっこう粗めのつぶあんです。甘すぎないのがよい感じ。
そんなに大きくないのに お芋にあんこで けっこう食べ応えがありました。
素材の勝利でしょうか。とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
他のかき氷関連



メニューの他ページ






~~お店の情報~~
公式ページ:https://sayakoucha0316.wixsite.com/sayakoucha
アクセス(公式ページ):アクセス | さや香茶 | 大和郡山市柳、金魚ストリートにあるおいしいほうじ茶喫茶店 さやこうちゃ
公式Facebook:
公式Twitter:
公式Instagram:https://www.instagram.com/sayakoucha/
食べログ:さや香茶 - 近鉄郡山/カフェ | 食べログ
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 未掲載店
最寄りコインパーキングはここでしょうかね。お店の南側、ちょいといったところ。
有名牛丼チェーン店のある交差点から西に向かって一直線のとこです。
お店は柳町商店街:金魚ストリートにあります。


今日のひみつ(食べた日のひみつ)
このあと 近くの昆布だしのうどんのお店に行ってたら閉まってました。
日曜お休みのお店に土曜日気分で行ったから、という理由だったのはヒミツです。