プレミアムパッピンス(X'masバージョン)
2020年12月13日 日曜日1軒目:奈良県 飛鳥 石舞台古墳近くのcaféことだまさんでかき氷を頂いてきました。
プレミアムパッピンス(X'masバージョン)です。
この月はプレミアムパッピンス2本立て。
そのうちの12月ならではのX'masバージョンのプレミアムパッピンスを選択。
今回のっかってるフルーツは、
いちご、マンゴー、ラズベリー、ブルーベリー、
真ん中に抹茶アイスがどっしり。その上のホイップクリームの座布団に可愛らしい いちごのサンタさんがちょこんとのってます。
こちらデザイン秀逸。大きめいちご1つだけを使い、
1か所カットとホイップクリームだけで帽子と下膨れな体型を表現、いちごの形状を最大限に活かしつつ 手数少なく仕上げているのは かっちょよいです。
ホイップクリームは、ぷしゅっとちょんちょんちょんとする最低限の使用。目の部分の素材は断定できませんが あんこかな?と思われます。
細かい点では胸の位置に2か所ボタンを模したホイップ。帽子の先っちょに白いふわふわを模したホイップ。その凝り様に脱帽です。
食べてしまうのが惜しいですが頂きます。当然いちご味でした。
フルーツは、まろやかマンゴー、甘みと酸味のいちご、酸味ぴかいちラズベリー。たくさん入ってます。


これらをまとめるミルクシロップは濃すぎず、フルーツの甘みを邪魔しません。
抹茶アイスも甘さ控えめながらもしっかり抹茶味をアピールしつつ、これまたフルーツより目立つようなことをしてません。濃すぎないんです。
パッピンスなので混ぜ混ぜしながら頂くものですが、
今回は全体的に混ぜずに、部分、部分で混ぜながら頂きました。
おかげで氷の中のあんこに気付けましたよ。(混ぜると気付けないのですよ)
あんこは フルーツや乳製品ズとは違った味わいで攻めてきてくれます。
最下層にはこっそりゼリーが控えています。おそらく(?)いちご味。
第1志望:うっすらいちご色、いちごの風味、ほのかな酸味といちご味。
第2志望:うっすらラズベリー色、酸味を抑えたラズベリー風味。
。。。きっといちご味です。。(ほのかな酸味が判断を鈍らせる。。)
冷たすぎない氷で最後まで色んな味を楽しみながら 美味しくいただけました。
ごちそうさまでした。
~~ 他のメニュー ~~
かき氷ページはこちら。もうひとつのパッピンスは冬~春の定番。
他の季節ものはパフェ。秋冬な感じ。
~~お店の場所~~
公式ページ:店舗ご案内はこちら
~~雑記 他いろいろ~~
奈良かき氷ガイド 2020/2019/2018/2017/2016/2015掲載店 (2015は奈良かき氷MAP)
15:30頃到着で前に2組ほどお待ちの状態。10分くらいの待ちで席に通していただき、さらに10分くらいで注文の品到着。
12月ともなると あまり待たなくてもお食事できます。冬はありがたいです。
お店メニューをよく見ると、今回食べたX'masバージョンパッピンスにはサンタさん加工がされていません。
厨房で時間に余裕のあるときのみの気まぐれ対応だったのでしょうか。
店内の物販。前回気になったドレッシング。種類が増えています。
前回の訪問
今日のひみつ(食べた日のひみつ)
パッピンスの正面写真、全体を撮ったつもりだったのですが、帽子の先っちょが見切れている事態に気付かないまま食べ進めてしまいました。
カメラの液晶画面で映る姿=写真におさまる範囲、ではないことに初めて気付きました。
写真は難しいですのぅ。